1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

マッサージの手の力の素晴らしさを教えていただき、今後役に立てたいと思います。

少人数であり、ワークなどをすることで、リラックスした気持ちで受けることができました。
2日間なのに、もう何日も前から知り合いのような感覚、そして先生の生徒一人一人に声をかけて下さることで、なごやかな雰囲気のクラスとなりました。
マッサージの手の力の素晴らしさを教えていただき、今後役に立てたいと思います。

保育士 [アタッチメント・ベビーマッサージ 480期]

赤ちゃんだけでなく、大人になってからも共通なものがたくさんありました。

産まれた直後からの関わりで、その後が大きく変わるとても大切なベビーマッサージやアタッチメント理論は、赤ちゃんだけでなく、大人になってからも共通なものがたくさんありました。
今まで関わることのなかったベビーについて、これからも教わりたいと思います。

その他 (介護保険認定調査員) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 480期]

これから勉強していく励みができました。

保育士ですが、年齢を重ねるうちに体力がなくなってきて、いつまでも続けられるか不安に思っていました。今後なんとかできる仕事かなと思い、今回受講しました。
試験では分かっているつもりが全く分からなかったので、これから勉強していく励みができました。

保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 480期]

担当の先生の授業の進め方、話し方はとても引き付けられました。

ベビーマッサージの講座の種類が多数ありましたので悩みましたが、大学の授業でも採用されている点が決め手となり、受講を決めました。
きっと先生にもよると思いますが、担当の先生の授業の進め方、話し方はとても引き付けられました。
できましたら、次回の参加で教えていただきたいと思いました。

[育児セラピスト 前期課程(2級) 480期]

乳児期からの関わりの仕方がどれだけ重要か学ぶことができました

乳児期からの関わりの仕方がどれだけ需要か学ぶことができました。
少しの工夫で発達への影響がすごく変わることも知りました。子どもだけではなく、夫婦の問題やお母さんの捉え方など、育つ環境の背景までしっかりと学ぶことができたので、非常に勉強になりました。
私が知りたかった長所を伸ばす関わり方も知れたし、個性を見るとその子の性格によって全く変わってくるというのを改めて知りました。
きちんと伝えられるようにしていきたいと思いました。
先生の経験談などもたくさん聞くことができて、とても勉強になりました。講義もとても分かりやすく、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
ありがとうございました。

看護師 愛知県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 110期]

愛着が大事、親子関係が大事と頭で分かってはいたが、どうして大事なのかということを人間の心理、発達の面を学びながら深く知ることができました。

愛着が大事、親子関係が大事と頭で分かってはいたが、どうして大事なのかということを人間の心理、発達の面を学びながら深く知ることができました。
また、発達について、保育者の目線から見て考えて、保育の中身につなげたり親に伝えたりしていたが、今回は子育てという視点から学ぶことができたので、母親や父親の心の面にも寄り添いながら、子育てにおいて大事なことを共有していけたらいいなと感じました。
話すことが苦手(こう思われたらどうしよう…など)な私にとって、今回の温かく和やかな雰囲気の中で講座を受けさてもらい、緊張せず自分の思ったことを伝えられたり、今まで知らなかった知識、他者の意見を聞き、意見交換をできたこと、私にとって学びの多い2日間でした。
たくさの質問をしてしまいましたが、丁寧に答えていただきありがとうございました。

保育士 [育児セラピスト 後期課程(1級) 110期]

子育て支援で何を大切にし、伝えていきたいのかをしっかりと考え、設定し、企画運営していくことが大事だと改めて感じました。

子育て支援をする中で、ベビーヨガの需要は結構多い感じを受け、受講しました。
子育て支援で何を大切にし、伝えていきたいのかをしっかりと考え、設定し、企画運営していくことが大事だと改めて感じました。
つながりを大切にし、積極的に活動していくようにしていきたいなと、力をいただきました。
妊娠から出産、育児という一連の流れの中で、滞りなく関わって支援していけるプログラムを組んで、真に役立つ活動をしていきたいと思いました。
自分一人では気づけないことも気づき、学ばせていただけて、ありがたいと思います。

保育士 神奈川県 [アタッチメント・ヨガ 106期]

今後この資格を活かして地域子育て支援の場を作っていければと思います。

3月末で仕事(保育士)を辞め、以前資格を取っていたベビーマッサージを活かして、今回ぜひマタニティ・ベビーヨガの資格も取りたいと思い参加しました。
心理学的な部分からヨガのポーズまで、色々と学ぶことができて、今回の講座を受けて本当に良かったです。
今後この資格を活かして地域子育て支援の場を作っていければと思います。
2日間ありがとうございました。

その他 (無職) 宮崎県 [アタッチメント・ヨガ 106期]

地域の方への育児支援へどのように行っていけば良いか、大きなヒントを得ることができました。

アタッチメント理論や発達心理学と実際のマッサージの手法が関連付けられて学ぶことが出来ました。
パパマママッサージは、これから取り組んでいく地域の方への育児支援へどのように行っていけば良いか、大きなヒントを得ることができました。
また、今日の学びから普段の養育で行えていることと、もう少し工夫していきたいところが整理できました。
今日受講出来て、本当に良かったと思います。ありがとうございました。

看護師 山形県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 489期]

パパママの為の幸せな時間を提供できる素敵な活動だと思いました。

この講座に参加することができてとても嬉しく、学びが多かったです。
自分は保育士ですが、助産師さんや看護師さんなど、違う職種の方と一緒に学ぶことで勉強になることがたくさんありました。
アタッチメントベビーマッサージは、この先それぞれ活かしていく場所が違っても、共通して赤ちゃんの為、パパママの為の幸せな時間を提供できる素敵な活動だと思いました。
あっという間に過ぎて行ってしまう乳幼児期ですが、中身は濃く大変なストレスや疲れもあります。そんなパパママの為に、力を抜いてホッとできる安心できる場所を作っていけたらと思っています。
2日間ありがとうございました。

保育士 宮城県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 489期]