1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

具体的に知ることができた

アタッチメントとの関連性、ベビーマッサージをどのように行うのか、具体的に知ることができた。
また講義だけでなはく、実践もあったので、確認しながら学ぶことができて良かったです。

保育士 宮城県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 620期]

少しずついろんな場面に活用していきたい

始めにちゃんと身につけることができるか、資格を取った後はどうするかの具体的な想像ができていませんでしたが、先生や他の受講生の方の話を聞いて、イメージを膨らませることができました。
資格を取って終わりではなく、少しずついろんな場面に活用していきたいです。

保育士 宮城県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 620期]

参加してよかったです

初めは緊張していましたが、ワークなどもあり、実体験で効果を知ることができて、とても参考になりました。
久しぶりの学びで不安もありましたが、参加してよかったです。

助産師 福島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 620期]

アタッチメントを改めて学ぶ良い機会になりました

アタッチメントを改めて学ぶ良い機会になりました。
受講してみて、ますますベビーマッサージをしたいという気持ちが大きくなりました。

[アタッチメント・ベビーマッサージ 620期]

日常の中でできるマッサージをたくさん広めていきたい

同じ気持ちで受講されている方と共に学べたことは、とてもいい刺激になりました。
伝え方、言葉えらび、表情など真似したいところがたくさんありました。親と子のコミュニケーション不足で子どもたちの発達が衰えてしまったり、心が弱くなってしまうのはとても悲しいことなので、日常の中でできるマッサージをたくさん広めていきたいとなと思いました。

幼稚園教諭 宮城県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 620期]

もっと早く参加すれば良かった

もっと早く参加すれば良かったと思いました。息子は七歳ですが、今からでも触れ合いを大切にマッサージをしてあげたいです。
また、初めて会った方でも、同じような悩みがあることがわかり、自分だけではないのだと心が軽くなりました。
教室ができるのはまだ先だと思いますが、できることから始めていきます。

その他 (会社員(元保育士)) 青森県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 620期]

少人数の中で、講師の先生との対話もでき、距離感が良かった

職場で未就園児対象の子育てサークル担当になり、何か活動内容を増やしたいと考えていた。また、再受講が可能だったことと、受講後の活動報告会などを行っていることが決め手となり、受講しました。
親と子の触れ合うことの大切さ、アタッチメントについて再確認できることができて良かった。
少人数の中で、講師の先生との対話もでき、距離感が良かった。

保育士 岩手県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 589期]

子育ても時代の流れとともに変化しているのを感じた

内容が難しく、理解することができるか心配だったのですが、分かりやすくて良かった。
講師の先生が、テンポよく話し進めたため、聞きやすかった。
何人もの博士、研究者が、長年子育てについての研究をしており、その内容が知れて良かった。
子育ても時代の流れとともに変化しているのを感じた。

保育士 宮城県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 589期]

アタッチメント理論や発達心理学の基礎についても学び直しができた

今回の講座では、ベビーマッサージの手法だけでなく、アタッチメント理論や発達心理学の基礎についても学び直しができた点がとても良かったです。
充実した二日間を過ごすことができました。講座で得た学びを大いに仕事に活かしていきたいと思います。
また、今回出会うことができた皆さんとのご縁も大切にしていきたいと思います。
とても貴重な学びの時間をありがとうございました。

岩手県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 589期]

温かい雰囲気の中で受講しやすく、例をもとにお話を伺えたり、分かりやすく教えていただきました

受けるまでは、自信もなく心配だったのですが、実際受けると、温かい雰囲気の中で受講しやすく、例をもとにお話を伺えたり、分かりやすく教えていただきました。
愛着関係を、普段何気ない触れ合いが言葉になると分かりづらかったのですが、改めて、発達心理や関係という形で学ぶことができて良かった。
今回学んだことを保育園や支援センターで実施し、少しでも触れ合う時間、保護者、お子さんのホッとできる時間を作れたらと思います。ありがとうございました。

保育士 福島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 589期]