1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

お母さんたちを応援したい気持ちになりました

これまで漠然と捉えていた乳幼児の発達段階やアタッチメントの重要性を確認できて、子育てに不安をもつお母さんたちや子どもの健やかな成長を願って、何かお母さんたちを応援したい気持ちになりました。
ありがとうございました。

主婦 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 601期]

受けた限りは提供したいと前向きな気持ちになりました

初めは自己研鑽として気軽な気持ちで受講しましたが、受けた限りは提供したいと前向きな気持ちになりました。
もっとしっかり復習すればよかったと後悔しています。
自宅に帰って、自分のものにできるよう頑張りたいです。
機会をいただき、ありがとうございました。

助産師 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 601期]

しっかりとしたカリキュラムで分かり易く教えていただきました

しっかりとしたカリキュラムで分かり易く教えていただきました。
ただ、時間に限りがあり、心理学などもっと深く学びたいと思いました。その上で、ベビーマッサージを広めていきたいと思います。
本日はありがとうございました。

助産師 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 601期]

モチベーションが上がりました

とても楽しかったです。ただマッサージを学ぶのではなく発達心理学にも触れることで、アタッチメント・ベビーマッサージの意義への理解も深まりました。
また、子どもの発達(体・心)についてもきちんと勉強しなければいけないと改めて感じることができ、モチベーションが上がりました。
ありがとうございました。

助産師 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 568期]

職場で生かしていけたらと思いました

ベビーマッサージをすることで、赤ちゃんにも大人にも良い影響があることがわかり、職場で生かしていけたらと思いました。
続けて行っていけるように日々子どもたちと関わっていきながら、ベビーマッサージについて伝えていきたいと思います。

保育士 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 568期]

もっともっとたくさんの人たちにベビーマッサージを伝えていきたい

参加者が3名しかいないことにまず驚いたが、とても楽しく参加させていただきました。
わたしとしてはこの時期の講座が参加しやすいです。
もっともっとたくさんの人たちにベビーマッサージを伝えていきたいと思いました。

保育士 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 568期]

教室運営では、自分の今後が楽しみになるような内容だった

アタッチメント理論は、母子関係の大切な部分、アタッチメントの根拠となる部分が学べました。
教室運営では、自分の今後が楽しみになるような内容だったので、やる気、モチベーションが上がった。
何ができるか考えて、やる気のあるうちに、動いていきたい。

助産師 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 516期]

もう一度学べる機会ができて良かった

色々研修などに行き学んではいるが、アウトプットをする場が少ないことで、言語化して他者に伝えることが難しいと思った。もう一度学べる機会ができて良かった。
講師の先生もアタッチメント協会もガツガツしていないところが、ここに決めて良かったです。

保育士 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 516期]

新しいことが知れて楽しかったです

本を読んで得ていた知識が間違えていなかったんだなと思いました。
また、アタッチメントについては初めて学ぶことだったので、新しいことが知れて楽しかったです。

その他 (不動産業) [育児セラピスト 前期課程(2級) 516期]

大学のカリキュラムに取り入れられているほどの専門性があるところが決め手

大学のカリキュラムに取り入れられているほどの専門性があるところが決め手となり受講しました。
一対一だったので、何かあった時にすぐに聞くことができて良かったです。
また、リアル参加だったので人形(ベビー)への接し方、声のかけ方、力加減をなどを間近で見られて良かったです。

その他 (放課後等デイサービス 児童発達支援管理責任者) 千葉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 473期]