1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

愛着の支援は私の使命だ、と決意

母子関係から発展して父子関係も影響を与えるという部分で、お母様だけでなくお父様にもお伝えしていきたいと思いました。子どもの心の発達を学ぶとき、いじらしいな、愛おしいな、と感じるのですが、幼少期の母子関係が大きくその後を変えてしまうので、愛着の支援は私の使命だ、と決意を新たに、これからも母子と関わっていきたいと思います。

助産師 沖縄県 [アタッチメント・キッズマッサージ 96期]

キッズマッサージにつなげていきたい

ベビーマッサージ教室に来て下さった方の次の要望としてあったため、今回受講しました。
一年前にベビーマッサージインストラクターを取得したものの、なかなか一歩を踏み出せないまま、今月初めに踏み出しました。
今回講座を受けて、もう一度ベビーマッサージの復習をしっかりとしたうえで、キッズマッサージにつなげていきたい。

幼稚園教諭 神奈川県 [アタッチメント・キッズマッサージ 96期]

ベビーマッサージではない要素がたくさんあって、すごく得るものが多かった

ベビーマッサージではあまりなかったツボを知ることができて、職場で保護者の方へのアドバイスの選択肢が増えたのでうれしかったです。
また、セルフマッサージ、おまじないマッサージ、ギフトマッサージなど、ベビーマッサージではない要素がたくさんあって、すごく得るものが多かったように思います。

その他 (児童館指導員) 東京都 [アタッチメント・キッズマッサージ 96期]

育児の経験と育児セラピストの知識を活かして沢山の方の支えになりたいです

今の私にも言えることですが、育児に関してもっと周りを頼ろうと改めて感じました。
子どもの各時期にどのような成長があるのかを知り、まずは夫、母に共有したいなと思いました。
私自身カタカナが苦手で、学んだばかりの今、まだ少し混乱しているのですが、後日もう一度テキストを読み直して、それぞれの研究者や医者の理論と概要を、子どもの年齢と共にまとめて整理したいです。また、分かりやすく整理し、(簡潔に)夫や母に共有します。
そして来年以降自分がアロマザリングの立場に(保育士として)なった際、育児の経験と育児セラピストの知識を活かして沢山の方の支えになりたいです。
また、もっと勉強したい、もっとこうしたいという思いが沢山でてきたので、余韻に浸りながら自分の将来についても考えようと思いました。ありがとうございました。

保育士 大阪府 [育児セラピスト 後期課程(1級) 119期]

本質を知ることで、アウトプットする際の説得力がついた

本質を知ることで、アウトプットする際の説得力がついたと同時に、悩んでいる人達にこんな考え方もあるんだよ!と提案することが出来ると思いました。
同時に、育児セラピストという役割が出来るくらい、子育てに悩むような世の中になってしまったんだなと、少し悲しい気持ちにもなりました。
今後はしっかり知識をもっと深く理解し、聞いた責任を果たすため、まずは自身が社会から必要とされる人間になり、一人でも多くの親子さん、お子様を楽しくできるそんな発信をしていきたいです。

その他 (キャリアアドバイザー) 埼玉県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 119期]

アタッチメントや心理学をより深く学ぶことができて、学生の時とは違う学び方をできました

今回受けてみて、アタッチメントや心理学をより深く学ぶことができて、学生の時とは違う学び方をできました。
自分でもアタッチメンについては知っていたのですが、アロマザリングについては初めて知りました。そのことについてもっと深く学びたいと感じられました。
自分が小さい頃よりも時代は変わっていて、深刻な問題も増えているんだなとも感じました。
コフートをしてみることで自分以外に、こんな風に思っているんだと他の人の意見を知ることが出来たので、グループワークはとてもいい機会だったなと思いました。
全てを学びきれたわけではないので、これからももっと勉強していきたいと感じられました。

保育士 兵庫県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 119期]

育児セラピストという専門分野に踏み込めたことはとても大きな収穫です

2日間、テキストや講師の先生の講義、ワークを通して、育児セラピストという専門分野に踏み込めたことはとても大きな収穫です。
私も実際に育児への負担の大きさを抱えた時は、夫への要求や不満もありました。だからこそ現代のお母さん達の力になりたいと思っています。
今回すぐに保育現場で活かせることが、育児セラピストの役割として沢山重なり、学べたこと、知識を身につけられたこと、本当に良かったです。
このテキストを今後も活用し、自信を持って言葉にしていけたらと思っています。ありがとうございました。

保育士 神奈川県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 119期]

新たな知識を理解することができました

本講義を受講させていただき、コフートの自己心理学、アロマザリング、エングロスメントなど、新たな知識を理解することができました。
特に母親の育児負担軽減につながるものであり、アロマザリング、エングロスメントをサービスに取り入れる企画を構想したいと考えています。
この度は貴重な知識習得の機会をいただき、誠にありがとうございました。

その他 (会社員) 東京都 [育児セラピスト 後期課程(1級) 119期]

育児だけでなく、様々な人間関係に応用できるのではないかと思っています

アタッチメントの重要性、奥深さを学ぶことができました。もっとアタッチメントの考え方を広めたいと感じました。
育児だけでなく、様々な人間関係に応用できるのではないかと思っています。
また、講師の先生のお話がとても分かりやすく、魅了されてしまいました。
「もっと聞きたい」と思わせる話し方や、その雰囲気の作り方を身につけたいと思いました。
2日間ともて充実していました。本当にありがとうございました。

その他 (会社員) 大阪府 [育児セラピスト 後期課程(1級) 119期]

受講内容と現場経験が深く結びついて、凄く分かりやすかった

大学生の頃に同じ資格を取得していたことがきっかけで再受講しました。
現場での経験もあり、受講内容と現場経験が深く結びついて、凄く分かりやすかった。
また、この2日間で、様々な方面から育児に対して目を向けることができたので、保育現場でもそれに基づいて、保護者の方々の悩みを解決していきたい。
学んだだけでなく、活かせるよう努力を続けたい。

保育士 東京都 [育児セラピスト 後期課程(1級) 119期]