1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

講師の先生の説明が大変わかりやすく良かったです

受講前は、聞く事がすぐ忘れてしまうので心配でした。
講師の先生の説明が大変わかりやすく良かったです。2日間楽しく出席できました。又時間が取れたら同じ先生の講座に出席したいです。
自分の反省 事前に勉強していたら、もっと楽しくできたかなと思います。帰ったら、読みなおしたいです。

[アタッチメント・ベビーマッサージ 296期]

改めて子どもについて深く学ぶことが出来て良かった

子育てをしたことが無いので、子どもがいる方の気持ちがわかりにくい、乳児と関わる機会が少ないことに悩んでいました。
改めて子どもについて深く学ぶことが出来て良かった。少しでも育児に悩むお母さん、お父さんの力になれたらと思う。
思っていたよりも楽しく学ぶことが出来ました。ありがとうございました。

保育士 [アタッチメント・ベビーマッサージ 296期]

色々な方と出逢うことができてよかったです

実技だけではなく、発達心理学から学ぶことができるため申し込みました。
正直金額が大きいため、悩みましたが、受講できてよかったというのが率直な感想です。
同じくベビーマッサージをやりたいという方でも、理由・入り口は色々なんだなということを知り、また色々な方と出逢うことができてよかったです。

保育士 千葉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 296期]

大変有意義な二日間となり感謝しています

出産するお母さんたちが自分の出産について前向きにとりくめるような方法が、ヨガをとりいれることでできないかと考えていました。
二日間の講義と実践を通じて、お母さんと赤ちゃんのアタッチメントを大事にして、更に家族をまきこみながらできるヨガは参考になりました。当院では、妊娠中から産後までお母さんだけではなく家族をキーワードに出産を考えていたので、是非このアタッチメント・ヨガをとりいれてお母さんたちに還元していきたいと思います。
講義の中では、カウンセリングや親子関係など、自分自身のことをふり返る機会にもなり、ヨガをすることで自分自身をみつめ癒される機会にもなりました。先生の講義に具体的な話もたくさんあり、興味深く受講できました。一緒に受講された方は同じ職種だったこともあり、トークも盛り上がりました。大変有意義な二日間となり感謝しています。ありがとうございました。

助産師 大阪府 [アタッチメント・ヨガ 51期]

ようやく自分自身の心から納得出来る方向性を見出せたように思います

今まで仕事をする中で、お母さんへの指導が一辺倒で母親として3人の娘を育ててきた経験を上手く加味したケアが出来ていないことのもどかしさを感じていました。理想と現実の乖離の中で、ようやく自分自身の心から納得出来る方向性を見出せたように思います。仕事の形はどうであれ子育てをしている母親へのサポート・支援を、このアタッチメントヨガを基盤にさせていただけたらと思います。

助産師 愛知県 [アタッチメント・ヨガ 51期]

子どもの心を、まずは大切に育ててあげたいなと感じました

保育園に子どもをあずけて働きはじめる上で、少ない時間を、どんなことをして子どもと有意義に過ごしたらよいのかと悩んでいました。
幼児教育について、沢山の情報があふれている中、習いごと一つにしても、どれを選ぶのが子どもにとって良いのか、習いごと自体必要なのかと考えをめぐらせていました。
今回の講座で、知育・体育・心育の三つを同時に育てるのが良いことや、心→体→認知の順で、土台は心であるということを知り、非常に参考になりました。子どもの心を、まずは大切に育ててあげたいなと感じました。あそび集をもとに、私自身が子どもにとってのインストラクターになって、少ない時間の中でも質の良い内容のかかわりをしていきたいなと思いました。又、知育に特化した教育はあまりよくないとわかり、とても良い気づきを得られてよかったです。

その他 (地方官庁) 東京都 [ベビーキッズ・あそび発達 14期]

他の職種の方の意見もいろいろと聞けて、勉強になったり、興味をもちました

今まで仕事や学生の時に得た、情報・学びとはまた違うところからの見方、理論を学べ、根底の部分を改めて学べたように思います。
やっぱり0~3歳の時期は愛着関係を作ることの大切さを感じました。いつもは同じ職種の方とだけ接したり、勉強したりすることばかりなのですが、他の職種の方の意見もいろいろと聞けて、勉強になったり、興味をもちました。また他の資格もとりたいです。

その他 (幼稚園教諭 兼 保育士) 長野県 [ベビーキッズ・あそび発達 14期]

すごく刺激になりました

すごく刺激になりました。助産師さん・看護師さん・保育士・支援センターの方・学童経営の方・新米ママさんがいて、それぞれの立場で話し合いが出来てよかったです。
心理学の勉強をこれからするので、ボランティアでもカウンセラーになれたら又連絡します。
一生勉強です。

保育士 静岡県 [ベビーキッズ・あそび発達 14期]

現代の育児のむずかしさ、母子とのかかわり方がおぼろげながら見えてきた

乳幼児期の遊びの大切さと、理論的な裏付けが得られた。現代の育児のむずかしさ、母子とのかかわり方がおぼろげながら見えてきた。カリキュラム作りは大変参考になったが、複数人(他の方)との話し合いで作るには、もう少し時間が必要(皆考え方が違うので)だと感じた。
次は食育を予定していたが、7月にコミュニケーション術講座があるとの紹介があったので早速申し込んだ。対親では、大変さを感じることが年々多くなり期待している。

保育士 [ベビーキッズ・あそび発達 14期]

自分のスキルアップの為にも自信にもつなげられ、本当に良かったです

保育園に来ている保護者の悩みについて、知識をもって応えられない自分の知識不足に悩んでいました。
実際にこの講座に参加して、保護者の方に、すぐに実際にお話を聞きたいと思いました。沢山の知識も分かりやすく、自分の中に入ってきたので、身になったものは相手にも伝えやすいので、自分の自信にもつながったと思います。自分のスキルアップの為にも自信にもつなげられ、本当に良かったです。

保育士 栃木県 [ベビーキッズ・あそび発達 14期]