1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

もっと運動効果、体の仕組み等々を伝えながら、レッスンしていこうと思いました

0~3歳の発達の仕組みや親子運動のバリエーションを知りたいと思い、受講しました。体育の仕事をしている中で、保育士の方々にもっと運動効果、体の仕組み等々を伝えながら、レッスンしていこうと思いました。

その他 (幼児体育講師) 石川県 [アタッチメント・ジム 74期]

赤ちゃんのベビーマッサージとは違い色々なマッサージがあり、楽しく学べました

赤ちゃんのベビーマッサージとは違い色々なマッサージがあり、楽しく学べました。ベビーマッサージやジムのように参考になるDVDなどがあったらいいなと思いました。
ベビーマッサージを受講した時に、キッズマッサージもぜひ受講したいと思い、今回オンラインだったこともあり、受講することができました。

その他 (地方公務員) 沖縄県 [アタッチメント・キッズマッサージ 74期]

友達同士で自信をつけるおまじない等すぐに取り入れたいと思います

様々なマッサージの種類を教えてもらったので、友達同士で自信をつけるおまじない等すぐに取り入れたいと思います。

その他 (保育教諭) 北海道 [アタッチメント・キッズマッサージ 74期]

親子のコミュニケーションがとれ、愛情が直で伝わるものだなあと再確認できました

自分自身がマッサージやツボ、整体などの勉強が好きで色々と学んでいる途中ではありますが、子ども達にもそれがやはり効果的であること、プラス親子のコミュニケーションがとれ、愛情が直で伝わるものだなあと再確認できました。

その他 (幼児体育講師) 石川県 [アタッチメント・キッズマッサージ 74期]

自信を持って周りのママたちに伝えていきたいと思いました

日々の子育ての中で大切だと思っていたことが、確かなものだと分かったので、自信を持って周りのママたちに伝えていきたいと思いました。
また、ベビーマッサージの文化を知り、インドやウガンダのお母さんたちのように子どもが大きくなってもマッサージを続けたり、子どもがママになったときの癒しのマッサージをするのも素敵だなと思いました。
自分の子どもにもたっぷりマッサージしてあげたいなと思います。

看護師 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 396期]

仕事柄たくさんの方との関わりがあるので、自己アピールの仕方も学べたので実践していきたいです

ベビーマッサージの手技を詳しく教えていただくのかと思っていましたが、発達心理学、アタッチメントを詳しく知ることができました。アタッチメントにもとづいたマッサージがあるのだと知ることができました。
さらに、人との関わり方も学ぶことができました。仕事柄たくさんの方との関わりがあるので、自己アピールの仕方も学べたので実践していきたいです。

看護師 滋賀県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 396期]

アタッチメント形成が乳幼児期に大切ということや発達心理学も学べて勉強になりました

アタッチメント形成が乳幼児期に大切ということや発達心理学も学べて勉強になりました。私自身子どもへの発達の知識はありますが、実際の育児では余裕なく過ごしており、今回の受講でベビーマッサージを通してのコミュニケーションの大切さに気付かされました。

その他 (保健師) 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 394期]

理論的に根拠に基づいてきちんと説明することができるとマッサージに対する見方も変わり、また楽しくリラックスして行えることを感じました

看護師として働いているのですが、初めての出産後、ママが赤ちゃんの扱いに不安を感じている場面を多く目にします。少しでも安心に、楽しく笑顔で子育てをしてほしいと感じ、今回受講しました。
アタッチメントの基本(原理)、また発達心理学を学ぶことにより、ママやパパたちに伝えていくうえで、理論的に根拠に基づいてきちんと説明することができるとマッサージに対する見方も変わり、また楽しくリラックスして行えることを感じました。

看護師 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 394期]

今後生まれる自分の子に対しても今日学んだことを活かした関わりや育児をしたいと思いました

助産師という仕事のうえで、育児にいっぱいいっぱいだったり、まじめで不安が強い人、マタニティブルーのママたちに育児を楽しんで我が子をかわいいと思って育てていってもらうにはどう関わってプラスの方向にもっていけるかを考えていました。
赤ちゃんが泣いたときに、すぐに対応してあげた方がよいというところや家事をするときもおんぶすることで感覚が養われることなど、ベビーマッサージの基本的な部分以外であったり、以上のことを学べました。今後生まれる自分の子に対しても今日学んだことを活かした関わりや育児をしたいと思いました。

助産師 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 394期]

これらをお母さんたちに伝えて赤ちゃんもお母さんも幸せな育児へと導いてあげられたらいいなと思う

赤ちゃんとの触れ合いの中から、どのようにアタッチメントが形成されて、いかに成長において重要か理解できた。マッサージを行うにあたり、大切にしたいことがアタッチメントだと再認識できた。これらをお母さんたちに伝えて赤ちゃんもお母さんも幸せな育児へと導いてあげられたらいいなと思う。

助産師 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 394期]