1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

今後の子育ての可能性がパッと明るくなりました

アタッチメントを子育て中で最も重視しているので、「アタッチメント食育」を学べることがありがたかったです。また、心理学・歯学などもすべて食育に繋がっているということが、まさに「食育=子育て」であると感じました。
日々の生活に追われ、食事が単なる栄養補助になりがちで、どこから改善すれば良いのか…と途方に暮れていました。この二日間で「まだ遅くない」ということ、「子どもにとってたのしい時間を提供する」ことを優先しよう!と感じました。食は生きるためのものですが、いくらでも高めることができるのだと学べて、今後の子育ての可能性がパッと明るくなりました。ありがとうございました。

その他 (大学職員) 東京都 [アタッチメント・食育 69期]

細かな内容を学ぶことができて良かった

今まで知ってきた食育にプラスして、細かな内容を学ぶことができて良かったです。
また、職業上あそびの中からの食育を考えてしまいますが、それを活かして、内容を濃いものにして、保護者に伝えていけたらと思います。
ありがとうございました。

保育士 山形県 [アタッチメント・食育 69期]

学んだことを伝えていこうと思います

楽しく学べた二日間でした。ベビーマッサージを通して自分が何を伝えるかが大切、そこをしっかり考えていこうと思いました。
インストラクションのところで、手の触れ方や動かし方をもっとアップで見られたらと思いました。学んだことをたくさんのお母様方と赤ちゃんに伝えていこうと思います。ありがとうございました。

助産師 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 434期]

自分自身の質を高める事が出来た

アタッチメント・ベビーマッサージの存在に気付き、学び、発表する事が出来たことで自分自身の質を高める事が出来たと感じ、とても嬉しく思っています。さっそく、今回学んだこと全てを再度振り返り確認した上で、クラスの園児たちと楽しんだり、参観日へ取り入れて、保護者支援へつなげたりしたいと思います。
貴重な研修に参加させていただき、ありがとうございました。

保育士 青森県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 434期]

沢山の学びがあった

まず、講師の方が和やかに進めていただいたことに感謝します。
また、多くのグループワークがあるが、色々な職業の方とのコミュニケーションが取れ、沢山の学びがあった。ベビーマッサージを行う上での知識と知恵を教わることができました。ありがとうございます。

子育て支援事業 青森県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 434期]

ベビーマッサージの効果を伝えられたらいいなと感じました

忙しい毎日を過ごしているお母さん方が多いので、ベビーマッサージを通して子どもとリラックスをして過ごせる時間を設け、二日間で学んだベビーマッサージの効果を伝えられたらいいなと感じました。具体的にどのような効果が子どもやお母さん、お父さんにあるのか知り、理解することができた。他県の人や、様々な職業の人と話すことが出来て楽しかったですし、とても勉強になりました。

保育士 青森県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 434期]

根拠・自信をもって母たちに伝えていける

アタッチメント=愛着という言葉は小児科領域でも目・耳にすることはよくあったが、使い方が分からなかった。その意義・恩恵を学び、やはり病棟で入院中の子であっても部分的にベビマを取り入れながらの母子の触れ合いを促せるなと感じた。今回講義・資格取得をしたおかげで、自分自身も根拠・自信をもって母たちに伝えていけると思う。また、自分も三か月の子どもがいる中、育休中はわが子に実践し、自分のベビマスキルを向上しつつ、今はわが子と向き合い、ベビマを使いながら楽しんで育児したい。コフートワークで気づいたほめ合うことも続けたい。

看護師 富山県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 434期]

保育現場や子育ての不思議や疑問がすっと納得できた

アタッチメント理論がとても納得でき、もっと世の中のママたちに伝わってほしいと思った。知識が深まることで、もともと感じていた保育現場や子育ての不思議や疑問がすっと納得できた。全部がいい内容でした。

主婦 福岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 434期]

良いコミュニケーション方法としてお伝えできそうです

仕事としての知識や技術の向上を主に考えて参加しましたが、これからの出産・育児に気持ちが向きました。赤ちゃんに会うのも楽しみになったので、妊娠期の教室でも活用できそうだなと感じました。
ママはもちろんですが、パパも育児に参加している方が増えているので、良いコミュニケーション方法としてお伝えできそうです。
産後うつのママも多く、マッサージを広めることでママたちへのケアにもつながると勉強になりました。参加できて本当に良かったです。

助産師 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 434期]

保育士以外の方々も多く勉強になりました

みなさんの学ぼうとするパワーがすごく圧倒されました。
保育士以外の方々も多く、勉強になりました。両親はもちろん、まわりの大人も協力して子どもに関わっていけたら良いなと思いました。

保育士 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 434期]