1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

インストラクションを経て、自身のやりたい事や教室の運営方法が少し明確になってきた

とても興味のある分野だったので、講義の内容がとても面白くあっという間の2日間でした。
今まで自身の育児を基になんとなく理解していたことが、発達の理論に基づき分かりやすく学ぶことができました。
インストラクションを経て、自身のやりたい事や教室の運営方法が少し明確になってきたのでこれからも学びを深め、将来教室を開けるようになりたいです。2日間本当にありがとうございました。

看護師 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 463期]

目的をもって毎日を過ごしていくことの必要性や楽しさを知ることができました

久しぶりにテストや実技をして、緊張感がありました。
毎日が淡々と過ぎていく中で、目的をもって毎日を過ごしていくことの必要性や楽しさを知ることができました。ベビーマッサージで自分とママ達とベビーちゃんを癒していきたいと思っています。

看護師 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 463期]

自分に子育て経験がなくても教室を開けるなと自信につながりました

赤ちゃんから子どもの成長過程や離乳食・歯学についても学べたので、自分に子育て経験がなくても教室を開けるなと自信につながりました。
また改めて食の大切さ、家庭環境の大切さを実感し、この学びを多くの人に知ってもらえるよう活動したいと思いました。まさに私が求めていた講座でした。受講できてとても良かったです。ありがとうございました。

その他 (販売員) 大阪府 [アタッチメント・食育 71期]

アタッチメントを土台に非認知スキルについて深く学ぶことができました

アタッチメントを土台に非認知スキルについて深く学ぶことができました。
先生の分かりやすい説明で様子が目に浮かうようでした。現場でたくさんの子ども達・保護者の方と関わることで知識を深められていらっしゃるのだろうと感心しました。とても学ぶことが多くありました。

その他 東京都 [プレスクール・あそび発達 13期]

この2日間は学校でやった内容の再復習、新たな知識を取り入れ、楽しく勉強しました

男性(学生)で講座を受講するのはいないだろうと思っていたが、当たりました。しかし、様々な職種の方、みなさん優しく、手助けのフォローをくださいました。この2日間は学校でやった内容の再復習、新たな知識を取り入れ、楽しく勉強させていただきました。

その他 (学生) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 444期]

ベビーマッサージを通して親子で心の育ちをケアできたら

「親子関係の大切さ」ではどうしたら親子関係が上手くいくのか。
この2日間で発達心理学及びアタッチメント理論を勉強し、改めて親子の関わりの大切さを学びました。保護者へベビーマッサージを通して親子で心の育ちをケアできたらと思いました。

東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 444期]

様々な業種の方がいて色々な視点からお話を聞けたり、情報共有ができた

2日間楽しくてあっという間でした。様々な業種の方がいて、色々な視点からお話を聞けたり、情報共有ができたと思います。
先生の講義もとても分かりやすく、リンク付けをしながら学ぶことができました。実際に運営をする時のリアルなイメージが湧くように導いてくださりました。貴重な体験ありがとうございました。

助産師 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 444期]

育児についての心理発達のことを学ぶことができ、自身の今後の子育てにすごく活かせそうだと思った

育児についての心理発達のことを学ぶことができ、自身の今後の子育てにすごく活かせそうだと思った。
アタッチメントヨガをとり入れることによって、心が穏やかになり、母児(父児)ともに心の安定感が得られるため、現代社会にぴったりだと思った。
ぜひ院内で取り入れて、多くのママたち、パパたち、ベビーにHappyになっていただきたいと思いました。

助産師 京都府 [アタッチメント・ヨガ 96期]

講義についていけるか不安でしたが、不安は解消されました

自分は助産師や保育士でもなく、赤ちゃんの知識はないので、講義についていけるか不安でしたが、受けてみると、とても分かり易くて最初に感じた不安は解消されました。色々な職業の人とお話する機会ができたこと、ワークが多くて良かったです。

その他 (歯科医師) 千葉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 444期]

今自分に出来ること1つ1つの積み重ねが結果になっていくと思うのでまずやってみようと思います

育児に悩むお母さんが多くいることを知り、知識やスキルが多くなくとも助け合いの場をつくれるということがわかりました。一度に沢山のことが出来なくとも今自分に出来ること1つ1つの積み重ねが結果になっていくと思うのでまずやってみようと思います。
今までは子の為に愛情表現をしているつもりでしたが母にとっても癒しやストレス解消の効果があったことを認識し、これからの子どもとのスキンシップがもっと良くなると思いました。
アタッチメントはとても簡単に人が幸せになれる手段なので沢山の人に伝えるべきだという使命感もうまれました。

大阪府 [アタッチメント・ヨガ 96期]