
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

育児セラピストとして活動していく自信がつき、楽しみができました
その他 熊本県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 53期]

発達心理学の中では現場時代の多くの子どもの顔が浮かび、実践の裏付けとなりました
先生の実体験を織り交ぜたお話、そして参加者の皆さんの熱い想いに共感したり、感動したり、本当に有意義な時間でした。本当にそれがこの講座の醍醐味のひとつですね。
また、発達心理学の中では、現場時代の多くの子どもの顔が浮かび、実践の裏付けとなりました。コフートの中では、相談業務の中で自分の実践として行ってきたことの理論づけ、気づきが多くありました。またワークの中では相談をし、受け止めてもらうことで、すっきりする実感もできました。
今後、どういった形になるかはわかりませんが、講座で得たことを活かし、社会貢献していきたいと改めて思いました。
主婦 愛知県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 53期]

これから自分の子育てにも生かしていこうと思ってます
また、この知識を生かして、悩んでいるママ達のサポートをしていけたらいいなと思っています。
2日間、ありがとうございました。
[育児セラピスト 後期課程(1級) 53期]

違った視点から見る方法や理論に気づき、学ぶことができました
子どもたちに対して、今までも理解した上で関わっていたつもりが、その奥深さとまた1つ違った視点から見る方法や理論に気づき、学ぶことができ、うれしいです。「○○してあげる」ではなく、仲間ともそれぞれの想いを受け入れ、支え合いながら子どもたちが主体的に生活できる場づくりを考えていこうと思います。
保育士 大分県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 51期]

モヤモヤしたものが晴れたような気がします
保育士 大阪府 [育児セラピスト 後期課程(1級) 51期]

とても有意義でした
育児に携わる様々な立場・職業の方とお話しできたのも、貴重な体験でした。
その他 (個人事業(ブロガー)) 兵庫県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 51期]

とても学びの多い、充実した2日間でした
父親が育児にどう子どもに、親として愛情を持ち関わっていくのか、今の時代の育メン教育など、パパが子どもと接し方が分からない相談も聞いていましたが、これで答えが出せそうです。とても学びの多い受実した2日間でした。
たくさんの学者さんの考えを自分の中で整理し、ケースバイケースにあわせて、アドバイスを伝える知識を身につけ、今後に生かしたいと思いました。
その他 (柔道整復師、針灸師) 徳島県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 51期]

勉強を続けていきたいと思いました
その他 (幼児教室スタッフ) 兵庫県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 51期]

自分なりにどのように周りの人々に伝えていけるかを考え、実践できるようになりたいです
本当にありがとうございました。
その他 (事務職) 滋賀県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 51期]

発達心理学をもっと勉強したいと思いました
その他 (小学校教師) 兵庫県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 51期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course