
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

様々な理論を知識として学べて良かった
・子どもは「体験」を通じて成長することが感覚的に分かっていたことが、ピアジェの「認知発達論」や、ホワイト博士やモンテッソーリの考え方を通じて理解できたことが良かったです。
その他 (自営業) 東京都 [育児セラピスト 後期課程(1級) 88期]

相手に提案され「そうだね」いわゆる「YES」と言われた方が、人は話しやすいんだと実践して感じることができました
自分の考えを持っていると、思わずすぐに出してしまいがちだったなぁと…どうしても「そうじゃなくて…」と言ってる自分があり、相手に提案され「そうだね」いわゆる「YES」と言われた方が、人は話しやすいんだと実践して感じることができました。
また、話す内容も、否定的な内容の方になり、批判してしまっていたように思え、今後はその点もふまえて対応していきたいと思います。
初めてリモートの参加で、途中電波が悪くてご迷惑をおかけしましたが、無事に受講できて何よりです。ありがとうございました。
でも、やっぱり人と対面で会う方がいいなと思ったところで、早くコロナが落ち着くことを願いたいものです。
教えていただき、ありがとうございました。
保育士 山形県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 88期]

2級で学んだことを、より深く学ぶことができてよかったです
オンラインということもあり、普段なかなかお話できない方たちとグループワークを通して様々な意見交換ができてよかったです。ありがとうございました。
保育士 埼玉県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 88期]

子どもが騒いでいるのはヒステリーなどではなく、自宅を安全・安心だと思えていたからなど、学びが深ったです
その他 (ベビーマッサージ教室主宰) 東京都 [育児セラピスト 後期課程(1級) 86期]

家にいながらの安心感があり、リラックスしながら受講することができました
知識を得ることで自信につながること、ワークを取り入れながらの受講で根拠を説明していくこと、「なぜ」を伝えることで、そういうことだったんだと、自分自身の経験と一致したりと学びがとても多かったです。
知識を身につけるだけでなく、カウンセラー役になってみたり相談者側になったり知識を踏まえての実践もあり、やってみることで課題だったり自分自身の弱い部分、苦手な部分が見え、次はこんなことを気をつけて話してみようなど感じることもできました。自分自身の育児や今後の仕事に活かしていきたいです。
保育士 岐阜県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 87期]

オンラインによってマンツーマンレッスンのように集中できます
セラピーワークの時は、初対面でもしっかりと意見を出し合うことができるチームレッスンが行えます。2級受講後にはもっと知りたいという思いが強く芽生え、1級の講義ではさらなる知識の肉付けを行うことができ大満足の内容でした。
1級のセラピーワークはセラピストとして活動する上での具体的なセッションのため、漠然とした目標しかない私にとっては、とても勉強になりました。短い時間で意見を出し合い、それをまとめて発表する!!この相手に理解してもらえるように正確にまとめて伝えるという作業はセラピストとして大切な能力だなと感じました。そのためには、まず自分自身が学んだ知識をより深めていきながら、傾聴そして伝える(アドバイス)セラピストとしての役割を担っていきたいと思います。
その他 (会社員) 愛知県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 87期]

先生や全国にいらっしゃる受講生の方のことも、とても身近に感じました
いままで学んだことのない精神分析や発達心理学、認知心理学の専門的な知識の育児、子ども、赤ちゃんに関わるところを丁寧に教えていただきました。すぐに自分自身も実行できるようなことも多く、また、ずっと覚えていて皆に教えてあげたいなと思う言葉なども教えていただきました。これからどのような形かまだ分かりませんが、子育て支援に関わっていきたいという思いは強くなりましたし、大好きな子ども達の笑顔が増えるよう、これからも学びを継続していきたいです。
その他 (宅地建物引取士) 東京都 [育児セラピスト 後期課程(1級) 87期]

自分が漠然と思っていたことが腑に落ち心が晴れやかになりました
その他 (保育所経営) 東京都 [育児セラピスト 後期課程(1級) 87期]

各地域の方とも話せたり、広く接することができたのはオンラインならではなのかなと思いました
講座も内容が盛りだくさんかつ濃い学びができ充実した2日間でした。思春期を見据えた乳幼児期の発達をおさえて子どもや保護者と接していきたいなと思いました。
保育士 福岡県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 87期]

初めてのzoomでの受講でしたが、かえって緊張することもなく参加できました
また、地域や友人周りの方々に対してのコミュニケーションにも活かせると思います。自分の子育ての振り返りもできました。これから、今までより、より良い保育を目指し、人に安全・安心を与えていけるように心のオアシスになれるようなセラピストを目指していきたいです。
保育士 大阪府 [育児セラピスト 後期課程(1級) 87期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course