
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

一緒に受講した方たちとのワーク作業があまりにも実生活に基づく内容で、とても参考になりました!
講座内容は自身の育児と重ね合わせたり実際、身内や友人の子育ての悩みと重ねることでとても理解しやすく特に同じく受講している方々とのワーク作業があまりに実生活に基づくものだったので、参考にもなりあっという間の楽しい学びの2日間でした。可能であれば、画面越しでなく対面して受講したかったです。
そして、家族(特に主人)が今回の2日間の受講を協力的にサポートしてくれたことへ感謝の気持ちを感じた2日間でした。
その他 (法人事務) 宮崎県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 93期]

助産師としても、子育て中の母親としても、とても知りたかった内容ばかりでした!
助産師 東京都 [育児セラピスト 後期課程(1級) 93期]

親子が毎日笑顔で過ごせられるように手助けをしていきたい
保育士 埼玉県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 90期]

根拠をもって第三者に伝えられるようになったと思います
その他 (会社員) 千葉県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 90期]

自分の過去の出来事や両親との関わりについてもより客観的にとらえることができて、腑に落ちることがたくさんありました
そして、アタッチメントの考え方は子どもやパートナーだけでなく、他者との関わりのなかでもとても大切なことのように感じました。私は普段リハビリ業務で高齢者の方と接する機会が多いのですが、対象者との関わり方、ご家族様との関わり方、多職種の方との関わり方においても、双方向的でお互いに与え与えられ、尊重しあうことで自他ともに心身ともに健康でいられるように思いました。
その他 (作業療法士) 兵庫県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 92期]

学術的な根拠があれば、保護者の方にも伝えやすいですし、迷いもなくお伝えすることができます
講座内で行われたワークは自身の講座を開く土台になりますし、今まさに学んほしいと思う保護者の方の顔が浮かびました。より身近なものになりました。学術的な根拠があれば、保護者の方にも伝えやすいですし、迷いもなくお伝えすることができます。
7月にアタッチメントベビーマッサージを受講し、その後9月に育児セラピスト後期を受講し、自信と勇気をたくさんいただきました。
これから、地域の方に、保護者の方に、学んだことや子育ての素晴らしさを伝え、応援してまいりたいと思います。ありがとうございました。
その他 (学習塾経営) 広島県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 92期]

グループワークで企画などを考えることができたので、実際に仕事で使うイメージをつかみやすかったです
子どもの発達について、いままでより理解することができました。育児の際、少し意識しながら子どもと接するようにしようと思いました。また、夫婦関係について学べたのは良かったです。女性目線では、夫にもう少し育児に加わってほしいと考えることが多かったのですが、夫側の視点を知ることができ、もう少し、夫に働きかける方法を変えてみようと思いました。
その他 (公務員) 神奈川県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 92期]

現在進行形で困っていることを直接質問することができ、自分自身の悩み相談もさせていただき解決につながりまし
ワークを通じて具体的な企画も考えることができたので、今後の活動に具体的に取り組むときのイメージをもつことができました。
また、現在進行形で困っていることを直接質問することができ、自分自身の悩み相談もさせていただき解決につながりました。
看護師 兵庫県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 92期]

主人と子育ての方針をしっかりと話し合ったことがなかったので、良いきっかけにもなった
主人と子育ての方針をしっかりと話し合ったことがなかったので、良いきっかけにもなった。今回学んだことは、すぐに実践できることばかりだったので、トイトレのときの対応や普段の接し方など改めてやってみようと思う。
また、今回自分の子育てのために学んでいたが、これを周りの友人や他の方々にも伝えたいという気持ちが出てきたので、資格を取得できたら何かのかたちにできたらと思う。
その他 (会社員) 東京都 [育児セラピスト 後期課程(1級) 92期]

自分の担当の学生たちのさまざまな問題に対して理解を深めるヒントをたくさんいただきました
また、自分の子育てを振り返り、さまざまな場面を思い出しました。これからの自分と息子たちとのつながりについて「~していきたい」「~したい」と思える自分でありたいと思います。
その他 (英語講師) 愛知県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 92期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course