
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
講座別にみる
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

赤ちゃんの頃からの子育て重要性を感じた。
赤ちゃんの頃からの子育ての重要性を改めて理解を深めることができた。常に親のそばで生活している息子をみて、早めの集団生活よりも自分の愛情の伝わる姿を感じる時間を大切にしていきたいと強く思えた。
保育士 宮城県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 87期]

生まれてくる子に対してしてあげるのが楽しみです。
マッサージを勉強するだけでなく、育児のこと、赤ちゃんに触れることが大切なことなんだと思いました。これから出産にむけてもう一度本を読み、ベビーマッサージを練習して、生まれてくる子に対してしてあげることが楽しみです。この講座でいろいろな職種の方と出会えて、いろいろな考え方、教え方があるんだなぁと、出会いに感謝です。
その他 (スポーツインストラクター) 兵庫県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 88期]

これからも勉強していきたいと思います。
テキストに沿った講義はわかりやすくポイントも理解しやすかったように思います。発達心理学にはかなりの興味を持ちました。これからも勉強していきたいと思います。
主婦 海外 [育児セラピスト 前期課程(2級) 86期]

育児に自信を持つことが出来ました。
私は常に娘の要求にこたえ、よく抱っこし、毎日添い寝し。それを母からは「甘すぎる。だから満足に歩けないし、うんちも覚えないんだ。」といつも言われ、これではダメなのかなぁと思っていましたが、今日学んで自分の育児に自信を持つことが出来ました。初めて知ることもたくさんで、周りの育児で悩んでいるお母さん方が多いので、いろいろ教えてあげたいです。育児セラピストの講座はとても面白く、より深く学んでみたいです。
主婦 栃木県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 79期]

たくさんのことを学べたような気がします。
育児セラピストってなんだろうと思いながら受講しましたが、一日学習してみて、まさに役立ちそうな、たくさんのことを学べたような気がします。産後一か月の孫にはお嫁さんとともに自信を持ってかかわっていけそうです。 仕事の場でも多くの若いお母さんや赤ちゃんがいらっしゃいます。火がつくように泣き、お母さんにしがみついて、診察にならないような場面も多いのですが、困って自信をなくすお母さんに正常に発達して頼もしいねとやさしく声をかけることができそうです。
看護師 茨城県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 79期]

発達段階にあわせた関わり方の大切さを改めて実感しました。
発達段階にあわせた関わり方がとても大切なことをあらためて実感しました。優秀な子供を求めがちになりますが、社会性のある子ども、自分で物事を考え解決できる子にするためには、いろいろと体験させてあげることが必要で、先回りしすぎず、字上手に書かwることが大切であることがわかりました。
茨城県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 76期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course