1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

悩むお母さんに根拠を持って話をしたくて受講しました

子育てに悩んでいるお母さん方にしっかりした根拠と知識を身に付けて話をしたいなと思っていました。幼い頃の子どもとの関わりは、きっと大切なんだろうなと思っていましたが、今日の講座を受けてよりその気持ちが深くなりました。子育てに悩むお母さんや困っている子どもたちの役に立てるようにがんばります。

その他 (PTA会長) 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 247期]

今後、自分の仕事に生かしていきます

アタッチメントの講義を受けて、子どもへの関わり方、思い、目線という点で考えさせられ、今までの自分のやり方を反省しました。やり直しが出来るとのことなので、再度がんばってみようと思います。職場ではスタッフが社会的母親と言われ、職場の子ども達にも母親の思いで関わり方をしていってみようと思いました。発達心理学も講義を受けて、とても勉強になりました。今後、自分の仕事に生かしていきます。

その他 (准看護師) 岐阜県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 218期]

この講座を土台にして更に分野を深め、広げていきたい

午前中はアタッチメントやボンディングの意味、基本的な大切なことを学ぶことが出来、日ごろの子どもたちとのかかわりをふり返ったり、改めて、大切にしていくポイントを考えることが出来て、とても良い時間になった。
午後の発達心理学は子どもの育ちの中で大切な発達の段階や、その中のあそびの意味、保育者の位置関係を改めて学び、土台となる知識に触れることが出来て、今後、大切にしていきたいと思った。また、更に深めて勉強して”子育て”について知り役立てていきたい。また、ワークシートでも相手のことを知る、自分のことを話すことで相手を知ったり、逆に自分を知ってもらい、距離が近くなり、悩み相談も出来て気持ちが明るくなった。この講座を土台にして更に分野を深め、広げていきたい。

保育士 大阪府 [育児セラピスト 前期課程(2級) 218期]

不安だらけでしたが、育児が楽しみになってきました

出産と育児について漠然としていたものが、具体的に想像できるようになりました。不安だらけでしたが、育児が楽しみになってきました。帰ったら主人と復習をし、これからの生活を楽しんでいきたいと思います。

[育児セラピスト 前期課程(2級) 218期]

大切なことを沢山学ばせて頂きました

一つ一つが興味深い内容で、すごく勉強になりました。これからの仕事にも生かせたらいいなと思います。親子のつながり、キズナ、寄り添う気持ち、、、大切なことを沢山学ばせて頂きました。

保育士 福岡県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 215期]

とても楽しく学ぶことができました

とても楽しく学ぶことができました。アタッチメントや発達心理など、より深めていきたいと思いました。自分のスキルアップ、がんばろうと思います。また、子どもとの関わりを見つめなおしてみたいです。

看護師 愛知県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 121期]

内容の濃い講座を受けさせていただき、勉強になりました

一日だけの講座でしたが、「アタッチメント」の必要性、大切さを感じました。今後、子どもたちと関わる仕事に携わりたいと思っているので、「育児セラピスト講座」は大変役にたちました。内容の濃い講座を受けさせていただき、勉強になりました。

[育児セラピスト 前期課程(2級) 121期]

受け入れやすく、大変有益でした

乳児園でのお話を含め、具体的なエピソードを交えた講習は、受け入れやすく、大変有益でした。自身の乳幼児2人の成長の中での不足点に気づき、段階を踏むことの重要性と具体例を学ぶことができ、今後の指針となりました。復職してもアタッチメントの重要性を忘れず、少ないか関わりの中でも、学んだことを活用し愛着を形成していきたいと思います。

[育児セラピスト 前期課程(2級) 240期]

幼少期の愛着形成がとても大事だと思いました

講座をうけて、とても勉強になりました。自分にも6歳と2歳の子供がいますが、幼少期の愛着形成がとても大事だと思いました。早期教育に惑わされがちですが、成長に合わせたあそびが大切だと学んで、早速自分も実践したいと思います。

その他 (事務) 熊本県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 120期]

納得できる点が多々あり、受講して良かった

講座ということで、とても難しいのかもしれないと、とても緊張していましたが、受講してみると、納得できる点が多々あり、受講して良かったと思いました。今後の生活に生かしていきたいと思います。

その他 (小学校教諭) 長崎県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 120期]