
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

育児の基準になるものが見つかって良かったです
主婦 千葉県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 272期]

本当に良い1日を過ごせました
看護師 大阪府 [育児セラピスト 前期課程(2級) 269期]

沢山の気づき、勉強ができました
主婦 福岡県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 268期]

講座で学んだことを日々思い出しながら子どもに接したいと思います
主婦 福岡県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 268期]

悩んでいるお母さんを一人でも多く救えたらいいなと思います
この講座を受け、子育ての知識を得ることができたので、悩んでるお母さんを一人でも多く救えたらいいなと思います。
その他 (歯科衛生士) 岡山県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 267期]

お母さんへのアドバイスも育児の基礎を学ぶ事で理由づけをすることができます
看護師 岡山県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 267期]

心に寄り添ってあげようという気持ちが大切なんだと気づかせて頂きました
まずは、「認める」、相手も自分も認めることが相手との・・人と人との信頼関係の第一歩なんだということが分かりました。何気なく、発する言葉で、相手を簡単に傷つけることもできるし、幸せにすることもできます。相手の立場になって考え、相手の求めていることや、考えていること、解り切ることは本人ではないので、ムリなことですが、心に寄り添ってあげようという気持ちが大切なんだと気づかせていただきました。
幼稚園教諭 兵庫県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 267期]

早く1級も受講したいなと強く思いました
その他 (管理栄養士) 石川県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 265期]

とても心が晴れやかになりました
とても心が晴れやかになり、今後が楽しくなりました。次もがんばりたいという気持ちになりました。
素敵な時間でした。ありがとうございます。
保育士 愛知県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 265期]

他の講座にも興味がわきました
その他 (会社員) 愛知県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 265期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course