1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

0~3歳までの期間がアタッチメントにとって大事なんだと分かりました

0~3歳までの期間がアタッチメントにとって大事なんだと分かりました。会社に戻ったら育休職員に何かしら情報提供できればいいなと思いました。

その他 (団体職員) 新潟県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 375期]

アタッチメント理論が総括的に理解できたと思う

アタッチメント理論が総括的に理解できたと思う。発達心理学も導入のみだったが、総括的に理解できた。

その他 (会社員) 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 375期]

親から子への愛情は、産んだら自然に生まれてくるものではなく、アタッチメント等を通して歩み寄り、理解し、努力することで育むものだと学びました

ワークを通して「認めてもらう」ことの大切さを実感しました。セラピストにとってとても大切だと思います。分かってもらえる安心感を少しではありますが、ワークを通して学ばせて頂きました。
親から子への愛情は、産んだら自然に生まれてくるものではなく、アタッチメント等を通して歩み寄り、理解し、努力することで育むものだと学びました。今、自分に母性があるのか、この先生れてくるのか疑問だったので、納得することができました。

主婦 大阪府 [育児セラピスト 前期課程(2級) 363期]

保育現場でも、自身が将来育児する際にも役立つなと思いました

様々な職の方、年齢層の方がいらしてとても楽しかったです。アタッチメントについて学ぶことで、保護者や保育者が大切にしていかねばならないことがよく分かり、保育現場でも、自身が将来育児する際にも役立つなと思いました。本当にありがとうございました

その他 (保育学生) 京都府 [育児セラピスト 前期課程(2級) 363期]

子どもが求めている欲求を受けとめてあげるアタッチメントが大事ということを改めて知りました

子どもとの関わり方には1人目出産時から悩んでいました。一方的な愛着ではなく、子どもが求めている欲求を受けとめてあげるアタッチメントが大事ということを改めて知りました。将来にも影響するということを頭において子どもとの関わりを深め大事にしていきたいと思いました。

その他 (パート) 大阪府 [育児セラピスト 前期課程(2級) 363期]

自分を見つめ直すとても良い機会となりました

ワークの時間がとても充実していて、資格取得という目的以上に自分を見つめ直すとても良い機会となりました。ありがとうございました。

その他 (パート(保育補助)) 神奈川県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 372期]

ワークを通じてコミュニケーションの楽しさがわかった

専門的な知識が学べて良かった。ワークを通じてコミュニケーションの楽しさがわかった。楽しかったです!!ありがとうございました。

看護師 [育児セラピスト 前期課程(2級) 372期]

育児という経験のないことについて、気づきの多い良い学びの時間でした

育児という経験のないことについて、気づきの多い良い学びの時間でした。スキルアップ講座についても検討したいと思います。ありがとうございました。

その他 (エンジニア) 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 372期]

子どもの成長過程でどんなことが起こるのか全く知らなかったので、勉強になりました

子どもの成長過程でどんなことが起こるのか全く知らなかったので、勉強になりました。ベビーマッサージの映像も初めて見たので勉強になりました。

[育児セラピスト 前期課程(2級) 362期]

悩んでいるのは自分だけではないのだと気付かされされ少し安心しました

同じように悩まれている方は多いのかなと感じ、悩んでいるのは自分だけではないのだと気付かされされ少し安心しました。

その他 (会社員) [育児セラピスト 前期課程(2級) 362期]