1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

子どもにも母にも楽しい育児ができるようもっと深く勉強したいと思いました

子どもの身体の心の成長の仕方がよく分かりました。子どもにも母にも楽しい育児ができるようもっと深く勉強したいと思いました。

その他 (フルーティスト) 大阪府 [育児セラピスト 前期課程(2級) 364期]

アタッチメントの深いところを学ぶことができました

仕事の上で、幼児期のお子さんを持つお母さんたちの相談にのりたいと思っていたが、知識不足を感じていたので、受講を決めました。アタッチメントの深いところを学ぶことができました。ベビーマッサージの楽しみ方をDVDで見たことで、そちらの講義も受けたいと思いました。

助産師 大阪府 [育児セラピスト 前期課程(2級) 364期]

子どもと笑顔で接して、アタッチメントを沢山していきたいです

もう少し、ゆとりの気持ちを持って子どもの話をよく聞いて、子育てしていきたいと思いました。子どもと笑顔で接して、アタッチメントを沢山していきたいです。

看護師 北海道 [育児セラピスト 前期課程(2級) 368期]

一日一日を大切に子と向き合い、大好きを伝えていきたいです

現在の育児に取り入れていきたいと思います。
ベビーマッサージに普段から参加していて、興味を持っていたので次はベビーマッサージの講座を受けたいです。今日学んだことは普段の子育てに自然とできていたこともあったので、安心しました。
一日一日を大切に子と向き合い、大好きを伝えていきたいです。
ありがとうございました。

保育士 愛知県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 373期]

コフートワークで自分にも少し自信が持てました

今後の成長の仕方、関わり方を勉強できて良かった。コフートワークで自分にも少し自信が持てました。これからもっと子供の様子を見て、構って欲しそうにしている時は積極的に関わっていきたいと思いました。

その他 (介護士) 愛知県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 373期]

コフートワークは今後コミュニケーション手段として使えるかなと思いました

発達心理学をもう少し深く学びたいと思いました。物足りなかったです。コフートワークは今後コミュニケーション手段として使えるかなと思いました。

[育児セラピスト 前期課程(2級) 373期]

小学生までは机上での勉強よりも体感することが大事という点が私の子供と重なり合い、とても納得出来た

12歳を境に「学ぶこと」の意味が変わることを知れて良かった。小学生までは机上での勉強よりも体感することが大事という点が私の子供と重なり合い、とても納得出来た。
自己分析では自分の頑張っているところを自己認識することが出来た。自己肯定感を持つことは、とても大事と今日の講座で学びましたが、大人になってもそれは大事なことであることも理解できた。

その他 (会社員) [育児セラピスト 前期課程(2級) 376期]

自分のできない不得手の部分も明確になり改めて頑張っていきたいと思います

改めてアタッチメントを学ぶことができて良かったです。より発達心理学の深い学ぶをしたいと思いました。自分のできない不得手の部分も明確になり改めて頑張っていきたいと思います。ありがとうございました。

保育士 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 376期]

発達心理をより深く理解できたので、今後に活かしていきたいと思います

全体の流れがわかりやすい講座で資料も見やすく良かったです。発達心理をより深く理解できたので、今後に活かしていきたいと思います。ありがとうございました。

埼玉県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 376期]

出口の見えない不安な気持ちが、知識を得ることで和らぎました

出口の見えない不安な気持ちが、知識を得ることで和らぎました。子どもにとっていいことが、どうしていいのか?が分かって良かったです。初めて会った人達とのグループワークは緊張しましたが、沢山学びがありました。

[育児セラピスト 前期課程(2級) 375期]