1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

上の子への接し方を学びたいと思い受講しましたが、下の子に対してのアタッチメントが足りていないことに気付きました

上の子への接し方を学びたいと思い受講しましたが、下の子に対してのアタッチメントが足りていないことに気付きました。下の子は落ち着きがなく、手がかかると思っていましたが、自分の関わり方で変わることを知り、早速実践していきたいと思います。また、1級も学んで、よりお母さんに寄り添えるようになりたいと思いました。

その他 (医療事務) 千葉県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 390期]

まさに今、1歳3カ月の双子を育てているので、家に帰ったら実践したいと思うことばかりでした

まさに今、1歳3カ月の双子を育てているので、家に帰ったら実践したいと思うことばかりでした。0歳の時の反省もたくさんありますが、取り戻せるという言葉を聞き心強いです。4月から仕事復帰の予定ですが、今日学んだことを活かし、仕事の幅を広げたいです。子どもとの関わりにも今までより自信を持てそうです。ありがとうございました。

その他 (会社員) 大阪府 [育児セラピスト 前期課程(2級) 380期]

もっと子供が小さい頃に受講できていたら、心に余裕を持って育児ができていただろうなと思いました

自分の子どもがいま7歳なのですが、出産する前やもっと子供が小さい頃に受講できていたら、心に余裕を持って育児ができていただろうなと思いました。

大阪府 [育児セラピスト 前期課程(2級) 380期]

なんとなく分かっていたような子どもに関することも理論を学ぶことで確かなものになりました

先生が優しく、話しやすい雰囲気を作ってくださり感謝しています。私は育児の経験はありますが、専門的に学んだことはなかったので、大変勉強になりました。また、なんとなく分かっていたような子どもに関することも理論を学ぶことで確かなものになりました。自分自身の育児に活かせるところも良かったです。子育て中の方々の話を聴く、相談に乗る、ということの前に、まず自分が話を聴いてもらい、認めてもらうという体験を通して、癒しをとても感じられましたし、自信を持つこともできました。

その他 (会社員) 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 388期]

様々なことを学習してきたつもりでしたが、忘れてしまっていること、ハッと気づかされることも多く、改めてとても勉強になりました

在学中に様々なことを学習してきたつもりでしたが、忘れてしまっていること、ハッと気づかされることも多く、改めてとても勉強になりました。先生の経験談もとてもためになりました。ありがとうございました。

保育士 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 388期]

自分の子どもに応用できるとともに、仕事にも活かせる内容でした

アタッチメントの重要性が強く心に刻まれました。自分の子どもに応用できるとともに、仕事にも活かせる内容でした。我が子は沢山抱きしめ、将来的に愛情不足に困ることがないようにしようと思います。ワークも楽しく取り組めました。2級を受けて、1級にも興味がわきました。

その他 (塾講師) 愛知県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 384期]

なるほどそうだったのか、という発見があり、さらに深く学びたいと思いました

会場に着くまでドキドキしていましたが、講座は興味があることばかりでした。なるほどそうだったのか、という発見があり、さらに深く学びたいと思いました。共感等、認めてもらいつつ保護者の方々の心に寄り添えるよう、心を元気に励まし、寄り添っていきたいと思いました。

保育士 岐阜県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 384期]

アタッチメントがいかに大切かを学ぶことが出来ました

アタッチメントがいかに大切かを学ぶことが出来ました。これからこの資格を活かして子どもや親をサポート出来るところで働いていけたらと思っています。そして、自分が親になった時も十分に役立てたいです。

[育児セラピスト 前期課程(2級) 384期]

ワークではお隣の方と分かち合いをさせて頂き、ご縁に感謝しています

分かりやすい講座内容とテキストをありがとうございました。また、ワークではお隣の方と分かち合いをさせて頂き、ご縁に感謝しています。きめ細かくご指導をして頂き、ありがとうございました。

愛知県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 384期]

本講座で正しい知識を得ることが出来て良かった

大学で子ども心理について学んでいたが、知識が薄れてしまっていたので、本講座で正しい知識を得ることが出来て良かった。0~3歳が脳の発達の80%を占めることやおもちゃが遊んでいる訳ではなく、保護者等がしっかりと反応し、一緒に遊ぶことが大切であることがわかった。他の講座も受講し、さらに学びを深めていきたいと思う。
本日はありがとうございました。

その他 (児童厚生員) 埼玉県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 386期]