
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

もっと多くの男性にも知ってほしいと思いましたので、今後は自分が情報発信していける育児セラピストになりたいと強く思いました
また、育児に対しての考え方も、私にはまだ子どもはいませんが、家庭を築いていく際にとても大切なこと(愛を持って接すること)を学ぶことができました。もっと多くの男性にも知ってほしいと思いましたので、今後は自分が情報発信していける育児セラピストになりたいと強く思いました。
その他 (作業療法士) 兵庫県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 422期]

知識として知っていても、体感したことが少なかったのでコフートワークはとてもよい体験でした
誰かに受け入れてもらえることがこんなにも心地良いものだと感じることができ、自分自身がリフレッシュできる機会になりました。
自分も子育てや相談相手にそう思ってもらえるように伝えていけたらいいなと思います。
看護師 兵庫県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 422期]

根本的に愛着があり、土台をしっかりとつくることで将来何ごとにも対応できる力が培われるのだと分かりました
自分自身も新しいことが発見できたり、再確認することができとても有意義な時間となりました。
その他 (理学療法士) 福井県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 422期]

ワークを行うことによって聞くことや共感することの大切さを学びそれらを仕事に早速活かしていこうと思いました
保育士 神奈川県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 422期]

一生に一度の育児期を後悔したくないと思い、受講しました
乳幼児期の子どもの行動理由が分かり、いざその場面に直面しても落ち着いて対応できると思いました。これから生まれてくる子どもと接するのが楽しみになりました。
その他 神奈川県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 422期]

育児の中でのアタッチメントの重要性を学べました!
その他 (会社員) 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 422期]

アタッチメントの大切さやつながりが広がり、アタッチメントと同時に多くの学びがありました
看護師 奈良県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 422期]

オンライン講座は初めてであり、不安がありましたが講師や受講生の方とやりとりがきちんとできて大変に良かったです
講義は分かりやすく、聞きやすく、深い理解につながりました。さらに、具体的な事例の指導について知りたいと思い、育児セラピスト1級も受講したいと思いました。
参考文献リストもしっかり紹介していただいており、それも良かったです。
看護師 岩手県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 412期]

本来のエネルギーを得て、自分の中にライフワークとして動機とゴールがはっきりと得られ、受講した喜びと感謝でいっぱいです
とても分かりやすく詳細にアタッチメントの重要さを教えていただきました。アタッチメントの欠如により人間形成または学習能力にも影響するということを学び、これから取得する育児セラピスト1級を受講するのが楽しみです。
私自身としましては、ワークショップをしたことで、今までくすぶっていたものが火をおこしたように、過去にあった思いと目的が明確に見えました。本来のエネルギーを得て、自分の中にライフワークとして動機とゴールがはっきりと得られ、受講した喜びと感謝でいっぱいです。二人の息子たちはすでに成長し医療関係に従事していますので、私の学んだことをシェアしてともに孫やコミュニティーに貢献できればと思っております。続けてベビーマッサージや育児セラピスト1級の学びを進めていきたいと思います。
その他 (歯科医院会計事務) 海外 [育児セラピスト 前期課程(2級) 412期]

アタッチメントという関わり方は年齢関係なくいつからでも結ぶことができ、これこそが一番大切なのだ
しかし、アタッチメントという関わり方は年齢関係なくいつからでも結ぶことができ、これこそが一番大切なのだと今回の講座で知ることができたので、勇気と自信を持って、自分の子育てに活かしていきたいと強く思っています。
また、海外においての子育ては、日本で育てるのとは環境や事情が違うことから悩みが多くあると感じました。それでも、子育てにおいての基本や大切にすることは同じであるのだと気づき、これを多くの人が知ればどんなに気が楽になるだろうと思います。とても実りのある一日となりました。
主婦 海外 [育児セラピスト 前期課程(2級) 412期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course