
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

子育て中のお母さんたちにオンライン上でもコミュニティがつくれるような自信を持つことができました
リアルで集まりにくい環境の中でも子育て中のお母さんたちにオンライン上でもコミュニティがつくれるような自信を持つことができました。
[育児セラピスト 前期課程(2級) 432期]

先のことも学ぶことができたので、心の準備ができました
子どもが生まれ、思っていたこと、考えていたことも実践していましたが、その中で発達心理や児童心理に興味が出てきました。
実際に学ばせてもらい、いままで自分が子どもを見ながら感じていたことや関わりが心理学的に相互している部分があり、少し自信がついたのと同時にその理由が納得できてよかったです。
また、先のことも学ぶことができたので、心の準備ができました。その時々に合わせたタイミングでこれからも子どもと関わりたいです。
また、将来的には学びを活かして誰かに返していけるよう、学びを深めたいと思いました。
その他 (会社員) 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 428期]

実際に自分自身が育児中であるので、実感を持って学ぶことができました
日々、育児に追われていると、どうしてもわかってはいてもちゃんと子どもと向き合えていない部分があったなと気がつけたので、これからはできる範囲で声かけなどを意識して子ども達と接していこうと改めて思えました。
主婦 [育児セラピスト 前期課程(2級) 428期]

学生の時とは違う視点で話を聞くことが出来、さらに深めることができました
すぐにでも実践できる内容であり、非常に学びになりました。今は金銭的な余裕がなく、1日のみの受講となりましたが、今後は関心のある他の講義にも積極的に参加したいと思います。本当にありがとうございました。
その他 (保健師) 茨城県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 443期]

子どもとの関わり方について少し自信が持てました
子どもとの関わり方について少し自信が持てました。先生ありがとうございました!
その他 (会社員) 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 443期]

学ぶきっかけになり、自分のモチベーションもあげることができました
[育児セラピスト 前期課程(2級) 443期]

自身の子育てを振り返ると共に職場で先生方や保護者に今すぐ伝えたいと思える講座でした
現在「自己肯定感」という言葉が多く目にする機会がありますが、働いている保育士をはじめ、保護者・園児の自己肯定感の低さを痛感しています。日々の子育ておよび保育の中で一人でも多く、そして少しでも高くと意識して関わりたいと思いました。自分が必要とされている・自分は大切な存在であると思えるかどうかは取り巻く大人の影響が強いことを知り、改めてお子様へのかかわり方の重要性を知ってもらいたいです。ぜひ本日受講し得た学びを家庭や職場で活かし、子育てしやすい地域づくりを目指していきたいと思います。前期課程の目標である心の安定と癒しの提供をまさに実感できる講座でしたので、後期の受講も楽しみです!
保育士 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 427期]

知識を持って子育てをしていきたいと思います
日々、仕事と子育てに追われ、心の余裕をなくしがちになっていましたが、子どもの問題行動と思うものは子どもの発達であること、それは子どもが健全に育っている証だと学び直せたことで疲れていた心がリセットされました。
知識を持って子育てしていきたいと思います。
助産師 兵庫県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 441期]

受講する前は子育ての知識が高められたらという思いで参加しました
主婦 [育児セラピスト 前期課程(2級) 421期]

育児に関しておさえておくべきポイントをつかむことができました
その他 (会社員) 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 421期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course