1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

親子のアタッチメントが何より重要な柱であることを学びました

運動機能、能力だけでなく、親子のアタッチメントが何より重要な柱であることを学びました。

埼玉県 [アタッチメント・ジム 60期]

これから支援センターの母子(親子)のつどいで、おおいに生かせそうで自分でも楽しみです

発達段階に合わせて7つのBasicの基本として、いろいろな動きを学ぶことができました。うたに合わせて楽しく、そして母子で活動する。プラスねらいに合った動き。これから支援センターの母子(親子)のつどいで、おおいに生かせそうで自分でも楽しみです。2日間ありがとうございました。

保育士 香川県 [アタッチメント・ジム 60期]

動くのが楽しいと思った

動くのが楽しいと思った。
子どもと一緒なら尚更楽しいはずなのでそれを伝えられたらいいなぁ…と思った。

その他 (自営) 秋田県 [アタッチメント・ジム 59期]

早速に支援センターで活用したいと思います

1対1の講義でしたが、学ぶことが昨日同様たくさんあり、充実した2日間でした。実践はすぐ使えるもので、早速に支援センターで活用したいと思います。親子の楽しい時間を提供できるようにがんばりたいと思います。
2日間お世話になりました。ありがとうございました。

保育士 愛媛県 [アタッチメント・ジム 58期]

心・体・知といっしょに考え、行っていくことが必要だとわかりました

これから教室を開くことになっても、ベビーマッサージだけではもったいない様な気がしていた。
楽しく学ぶことが出来ました。おぼえが悪くなってきているので、試験がとても緊張し、心配でした。
一つ一つバラバラではなく、心・体・知といっしょに考え、行っていくことが必要だとわかりました。いろいろ応用していけたらいいなと思います。

看護師 宮城県 [アタッチメント・ジム 57期]

「あそび発達」で学んだことを、実践面のこととして重ねて学ぶ機会となりました

「あそび発達」で学んだことを、実践面のこととして重ねて学ぶ機会となりました。愛着形成を促す、育む、親子のかかわり。日常の中でできることとしても、教室を開くことでとしても、役に立つテキストの内容でした。楽しみながら継続できるものって大事ですね。

看護師 神奈川県 [アタッチメント・ジム 57期]

今日学んだ知識をもとに、何が大切か、なぜこの運動なのかを深く考え、今後につなげていければと思います

以前から親子体操の講座をやっていましたが、今日学んだ知識をもとに、何が大切か、なぜこの運動なのかを深く考え、今後につなげていければと思います。
頭の中を整理して、自分のアレンジで自分のものにしていきたいです。

幼稚園教諭 千葉県 [アタッチメント・ジム 57期]

0才~6才までのやり方を知りとても参考になりました

親子ふれあい遊びの踊りがマンネリ化していて新しい遊びを学びたいと思っていた。音楽がとてもステキで動きでピッタリでやりやすいと思った。0才~6才までのやり方を知りとても参考になりました。

保育士 埼玉県 [アタッチメント・ジム 57期]

内容が盛り沢山で、とても勉強させて頂きました

内容が盛り沢山で、とても勉強させて頂きました。ただ、短時間で覚えられず、思うような結果を試験で出すことができず、残念です。
今日学んだことを、これからに生かしていきたい、と強く思います。ありがとうございました。

その他 (子育て広場スタッフ・幼稚園非常勤教諭) 神奈川県 [アタッチメント・ジム 57期]

歌にあわせて体をうごかすことの楽しさを実感できた

発達心理学を柱に運動や遊びを通して子どもの心の変化、そして親の役割や大切さをあらためて感じた。人として生まれたからにはまず心を大切にし、心でコミュニケーションをとれる大人でありたいと思う。歌にあわせて体をうごかすことの楽しさを実感できた。

保育士 大分県 [アタッチメント・ジム 56期]