- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- Newアタッチメント・キッズマッサージ
- Newアタッチメント・ジム
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会
オンラインでの受講でしたが内容がよくわかり、ためになりました
オンラインでの受講でしたが内容がよくわかり、ためになりました。
とても良かったです。
一緒に受講した方ともっと話をしたり、つながりを持てたらと思いました。
子育て支援事業 埼玉県 [アタッチメント・キッズマッサージ 86期]
講師の説明がわかりやすく、きっと母親もこういうことが聞きたいのだろうと思いました
この年齢になると、なかなか新しいことにチャレンジすることができず、いまの生活でいいやと思ってしまっていて、この講義を終え、もっと早く若いときにチャレンジしなかったのかと無駄に時間を過ごしていたことを後悔しました。
支援センターや幼児教室でベビーを卒業しての次へのステップアップが必要なこと、日々親から求められること、とてもアタッチメントに共感していて難しいながらチャレンジしてよかったと思います。
講師の説明もわかりやすく(ベビーマッサージではこう、娘さんの子育中エピソード等)きっと母親もこういうことが聞きたいのだろうと思いました。
日本中いろいろな地域、さまざまな職種の方々と違った目線で、いろんなところに気づけたことも大変勉強になりました。
アナログ人間でパソコンに不慣れでご迷惑をおかけしましたこと、申し訳なく、年齢をうまく重ねること、もっと自信を持っていきたいと心から思いました。
子育て支援事業 三重県 [アタッチメント・キッズマッサージ 86期]
キッズマッサージを通じて良好な発育を促していけたら
1歳以降も赤ちゃんはどんどん発育しているので、キッズマッサージを通じて良好な発育を促していけたらいいなと思います。
その他 (歯科医師) 千葉県 [アタッチメント・キッズマッサージ 87期]
ベビーマッサージの先を知りたいと思い、受講しました
ツボのことなど、ベビーマッサージではなかったことを知ることができ、良かったです。
子どもの夜泣きや便秘で悩んでいるママたちの力に少しでもなれればよいなと思いました。
そして、子どものマッサージを夜寝る前5分とかでもやってもらって、スキンシップがゼロにならないようにしてほしいです。
その他 (会社員) 茨城県 [アタッチメント・キッズマッサージ 87期]
1歳を過ぎても触れ合うことで、コミュニケーションがとれたり、社会性が育つことがわかりました
また、職場でも子どもたちに「おまじないマッサージ」をしてあげたいです。
保育士 滋賀県 [アタッチメント・キッズマッサージ 85期]
オンラインでも充分に学ぶ事が出来ました
先生も自分の体験談の話もまじえての講座だったので聞いててあきなかったしすっと入ってきました。
家でも子どもにおまじないマッサージをしていたので、それがでてきた時は、本当にあったんだと驚きと嬉しさでいっぱいになりました。
自分の子どもにもキッズマッサージをしてあげて、実際に実感した事を教室にこられたママたちにも伝えていきたいし、保育園でもセルフマッサージ、保育参観でもサンキューマッサージも伝えられるし本当に色々なマッサージを発信していけるなと思いました。やりたい事たくさんです。
少しの間でしたがありがとうございました。
保育士 佐賀県 [アタッチメント・キッズマッサージ 83期]
キッズマッサージからより深く知識を得ることができました
ツボを知ることができました。
とてもわかりやすかったです、ありがとうございました。
今後に活かしたいと思います。
幼稚園教諭 滋賀県 [アタッチメント・キッズマッサージ 83期]
1歳以降大人に至るまでできるマッサージは親子にとって1つの財産になると感じた
「子どもへのマッサージ」というと世間的には「ベビーマッサージ」がメインだけども、そこで終わるのはすごくもったいないなと感じたので、必要としている親子に伝えていけるよう取り組んでいきたい。
その他 (自営業) 大阪府 [アタッチメント・キッズマッサージ 83期]
年齢に合わせた子どもとの関わり方をあらためて勉強することができました
また、キッズマッサージの勉強でしたが、老人介護のなかでもマッサージを通して学ぶことができました。
[アタッチメント・キッズマッサージ 84期]
月齢の高い親子へのアプローチにキッズマッサージを使っていく方向で考えていきたい
月齢からすると、キッズの方が長いので、動き回るし、集中も長くはしてくれない子どもたちをどのように楽しませるのか、「これは考えていかなくてはならない!!」ということが分かりました。
受講してみて、子育て支援の視点を中心にしながら、月齢の高い親子へのアプローチにキッズマッサージを使っていく方向で考えていきたいと思いました。
その他 (保育士・相談支援専門員) 神奈川県 [アタッチメント・キッズマッサージ 84期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course