1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

育児真っただ中の私にはアタッチメントの重要性、発達心理学の内容、子育てにおけるマインドフルネスの話はとても興味深く、実感の持てるものでした

まずはオンライン講座であったことがすごく良かったと思います。北海道在住で1歳と3歳の子がいるので、遠方まで赴くのは難しかったですし、オンラインだからこそ自分のことを包み隠さず話せた部分もありました。また、少人数だったので、ちょっとした疑問にも全て答えていただけました。
そして、受講するまでは半信半疑な気持ちがありました。しかし、講座が始まってすぐにその内容に引き込まれました。育児真っただ中の私にはアタッチメントの重要性、発達心理学の内容、子育てにおけるマインドフルネスの話はとても興味深く、実感の持てるものでした。小さい子どもがいて脳で起こる変化なども学び、納得いった上で、翌日の実技は心地良かったです。
2日間の講座を受けて、一夜明け、2人の子どもが同時にぐずる、時間がないときに思うようにいかないといった状況に苛立ちはありましたが、イライラしている自分や子どもに対して気持ちが穏やかになりました。講座で教わった呼吸を2~3回すると、すっと落ち着くといった反応があり、すでに効果が出ているのかなと感じました。これからの変化が楽しみです。

主婦 北海道 [子育てマインドフルネス 5期]

もっと早くこの講座に出会えていれば、もっと楽な生き方もできていたのではないかと思いました

もっと早くこの講座に出会えていれば、もっと楽な生き方もできていたのではないかと思いました。数年後に講座に立てるようになった時に若いママたちの心が少しでも楽になれるよう、今日から頑張っていこうと思います。

広島県 [子育てマインドフルネス 5期]

アタッチメントについて学び直しからマインドフルネスの理論とエビデンス、そしてさまざまな瞑想法について学べたのが良かったです

助産師 大阪府 [子育てマインドフルネス 5期]

ざっくりと知っていたマインドフルネスについての知識が1つ1つつながっていく感じが楽しかったです

ざっくりと知っていたマインドフルネスについての知識が1つ1つつながっていく感じが楽しかったです。アタッチメントとの関係も分かり勉強になりました。簡単に出来るものばかりなので、しっかり自分のものにして子育て中のお母さん達に伝えていけるようになりたいです。
いま、頭がポーとなっている感じなので、いい状態なにかどうか、7日間で知ることが出来ればいいなと思いました。

その他 (会社員) 京都府 [子育てマインドフルネス 2期]

自分自身と向き合って瞑想を極めて、周りの友達や家族、職場の人に広め、地域の人達に広めていけたらなと思いました

今回講座を初めて受講して、アタッチメントのことやマインドフルネスとは何か、瞑想の種類など多くのことを知ることができ、もっと歴史やヨーガスートラの195節の格言など調べてみようと思いました。
実践してみて、リラックスできたり脳がスッキリしたり、自分の体や心の変化にも気づくことができたので、今後も毎日続けていきたいです。マインドフルネスや簡単なヨガを自分の身体の感覚達が覚えてくれて、資料をみないでもできるようになりたいと思いました。まずは、自分自身と向き合って瞑想を極めて、周りの友達や家族、職場の人に広め、地域の人達に広めていけたらなと思いました。

看護師 福井県 [子育てマインドフルネス 2期]

「マインドフルネス」を全く知らず、先入観もなく受講しました。知れば知るほど、興味深くなりました

「マインドフルネス」を全く知らず、先入観もなく受講しました。知れば知るほど、興味深くなりました。ヨガのことは知っていましたが、宗教色が強いと思っていたのですが哲学だと知り、ヨガにも興味が湧いてきました。
というように、受講してみて前向きになりました。これを子育てに関わっているお母さんやお父さんにも広めていけたらと思います。その前に、自分の家で子ども達と一緒に深めていこうと思います。

その他 (地方公務員) 沖縄県 [子育てマインドフルネス 2期]

イライラしてしまう自分がダメだと思っていたけれども、そういう自分をまず認めてあげることの大切さに気付かされました

一番の気付きは「このままでいいんだ!!」ということ。イライラしてしまう自分がダメだと思っていたけれども、そういう自分をまず認めてあげることの大切さに気付かされました。
「子育ては頑張るものではなく楽しむ、先のことを考えてしまうと不安になるから、とにかく今を楽しむ」そう思いながら生活していた自分に「本当にそれでいいのかな?」と思う時もありましたが、大丈夫!!って思えたことは本当に良かったと思います。
とはいえ、イライラは常につきもの…そのイライラが実践を通して今後どんな風に自分の中で変化していくのか楽しみです。実践を通して自分が体感したことを様々なことで悩むママに伝え心身ともに癒していけるインストラクターになりたいです。

その他 (スポーツインストラクター) 東京都 [子育てマインドフルネス 1期]

手軽に始められて、いつのまにか心が穏やかになれるって、忙しい母にとっては最高だと思います

マインドフルネスとは、脳の働きを変え科学的にもすごいものだと思いました。手軽に始められて、いつのまにか心が穏やかになれるって、忙しい母にとっては最高だと思います。母が満たされていると子にも伝わり、いいなと感じました。ヨガとのつながりも納得でした。日常に取り入れどんどん実践していきたいと思います。

主婦 宮城県 [子育てマインドフルネス 1期]

講義を伺ったうえで、行ったものと昨日までのものでは同じ内容のことでも意識の入れる場所が違い、全く違うものとなりそれに関しては驚いています

講義内容については、とても良く理解でき、マインドフルネスが理解できた実技内容がヨガ、瞑想、慈悲の瞑想ということだったので、私自身が普段知らずに行っていたこともあり、その点は少し気が抜けた感じもありました。講義を伺ったうえで、行ったものと昨日までのものでは同じ内容のことでも意識の入れる場所が違い、全く違うものとなりそれに関しては驚いています。
ただ、これを講習、治療、運営にとり入れるにはその大切なマインドフルネスについてをどの様に短時間で伝えていくのか、そして一般に行われているヨガとの違いが分かるように指導することに対して自信がないな!!と感じました。この素晴らしいものが、伝えられるだけのものがあればと思ったりしました。

東京都 [子育てマインドフルネス 1期]

呼吸に集中するだけでこんなにもリフレッシュできた感覚は初めてでした

呼吸に集中するだけでこんなにもリフレッシュできた感覚は初めてでした。寝る前にやってスムーズに眠りたいし、朝太陽に向かってやるという習慣を身につけたいです。また、周りに沢山解決できない悩みを抱えているママがいるので、少しでも楽になるよう、伝えていきたいと感じました。

主婦 福岡県 [子育てマインドフルネス 1期]