
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

この学びと子育ての経験をいかして誰か一人でも心のケアができたらと思います
毎日子供を見ているので、なかなか小さな成長に気付かなかった部分もありますが、先生のお話で「あ、そうだ。次はこうしてみよう!」など育児の面でも学ぶことだらけでした。今日、帰ってから早速視点が変えられそうです。
先生ご自身の体験談などもお伺いでき、同じような悩みを抱えている人もいるはず!と思い、この学びと子育ての経験をいかして誰か一人でも心のケアができたらと思います。
その他 (事務職) 埼玉県 [発達支援アドバイザー 3期]

時間をかけて丁寧に取り組めば、自分なりに理解できるようになる
内容が濃いので、年齢がいく程、記憶力の低下を実感しています。
[発達支援アドバイザー 3期]

2日間でたくさんのことを教えていただけて良かったです
その他 長野県 [発達支援アドバイザー 3期]

これから意識しながら遊びを考えたり、子どもの姿を理解したりできるようになると実感しています
親対応もまずはほめるアタッチメントで信頼関係が大事だということが改めて分かり、今後に活かしていきたいと思います。今回学んだことを忘れず自分でもっと知識を深めて、まず、はじめの一歩をふみ出してみようと思います。
保育士 岡山県 [発達支援アドバイザー 2期]

自分のスキル、資質向上の必要性を感じました
発達障害の子どもさんも育てている方の強さに感動しました。
保育士 和歌山県 [発達支援アドバイザー 1期]

どうすれば良いのか、自分のするべき事がわかりました
保育園で毎月している支援会議でも、皆なやんでいるので、この支援会議でもとても役に立ち、子どもにとってよりよい関わりになると嬉しく思います。
保育士 千葉県 [発達支援アドバイザー 1期]

自分の学びにうるおぼえの所が多かった事に気が付きました
今講習会での事を大切にして園の運営に力を入れていきたいと思います。
ありがとうございました。
その他 (認定こども園 副園長) 鹿児島県 [発達支援アドバイザー 1期]

講座参加者の発達支援の思いにとても刺激を受けました
講師廣島先生の熱い講義とこの講座参加者の発達支援の思いにとても刺激を受けました。
このメンバーの方のこれからのご活躍を知りたいです。
[発達支援アドバイザー 1期]

発達障害支援に必殺技はない
子の1つの行動にとっても必ず意味があるということ、それを探れるよう、もっと他方向から考え見つめていきたいと思いました。
発達障害支援に必殺技はない→そりゃそうだ、相手は人間だものネ!
2日目午後は、少し早足だったような、事例も加えていただければ想像しやすかったです。
主婦 埼玉県 [発達支援アドバイザー 1期]

親子でアタッチメントトリートメントを取りいれていきたい
在園している子どもの中には明らかに愛着不足な姿も見られるので、保育参観や子育て相談会などの中で、親子でアタッチメントトリートメントを取りいれていきたいと思う。
保育士 千葉県 [発達支援アドバイザー 1期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course