
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

学びの時間となりました。来年も参加させて頂きたいと思います
その他 (保育園園長) 神奈川県 [シンポジウム 10期]

パネルディスカッションが面白かったです。また参加したいと思います
その他 (フィットネスインストラクター) 神奈川県 [シンポジウム 10期]

専門家のお話を聞く機会がないので、パネルディスカッションがとても良かったです
千葉県 [シンポジウム 10期]

パネルディスカッションでは専門家に直接お話を伺うことができとてもためになりました
看護師 [シンポジウム 10期]

お悩みスーパーバイズもとても良かったです
その他 (親子教室ひらめきっず) [シンポジウム 10期]

具体的な例でよく理解できました
看護師 神奈川県 [シンポジウム 10期]

色々な方のお話が沢山聞けて良かったです
保育士 東京都 [シンポジウム 10期]

発達障害について医師の立場、保育教育の立場、そして臨床心理士の立場からのお話やアドバイスが参考になりました
看護師 埼玉県 [シンポジウム 10期]

大阪でのシンポジウムに毎年参加させて頂くことが楽しみになっています
昨年ご一緒させていただいた方のお教室がにぎわっておられるとお聞きして、とても嬉しく、また励みにもなりました。
その他 (事務職) 滋賀県 [シンポジウム 9期]

自分の中の悩みやモヤモヤもほどけて、心地よい感覚を得ることができました
スーパーバイザーでは、グループの中で悩みを共有し、問題の本質を探り、解決の方向を皆で話し合うことで、自分の中の悩みやモヤモヤもほどけて、心地よい感覚を得ることができました。また、来年も参加したいです。
保育士 愛知県 [シンポジウム 9期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course