
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

とても濃厚で「学びのお腹がいっぱい」になりましたし、もっとこの分野を学びたいと思いました
保育士 沖縄県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 358期]

アタッチメントの重要性はわかっていましたが、根拠となる知識が不足していたので、体系的に学べたことが大きかったです
助産師 沖縄県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 358期]

他の人の実技を見ることで自分にないものを補ってインストラクターになりたいです
保育士 沖縄県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 358期]

ただのベビーマッサージの手技だけでなく、アタッチメントや発達心理など根拠となる学問から入れたことはとても学びが深く、受講したかいがありました
助産師 沖縄県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 358期]

どのような保育を行えば非認知スキルが高まるのか考えていたのですが、発達心理学の講義の中にたくさんのヒントがありました
沖縄県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 358期]

アタッチメントがいかに大切なものか、欠くことができないものであるか理解でき自信を持ってアタッチメントの必要性も伝えられると思いました
アタッチメントがいかに大切なものか、欠くことができないものであるか理解でき自信を持ってアタッチメントの必要性も伝えられると思いました。
保育士 沖縄県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 358期]

子育てをしていく中でのひっかかりや愛着形成の部分でとても得られるものが多かったです
その他 (役場職員) 沖縄県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 358期]

アタッチメントの大切さを学ぶことができ、助産師としてもうひとつ関わる方法ができました
助産師 沖縄県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 358期]

自分自身を見つめ自分自身の育児について考えることができた時間でした
沖縄県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 358期]

本当に心からこの学びを他の人とも共有したいなと考えています
看護師 沖縄県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 358期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course