1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

ベビーマッサージ講座を機に基本的なことから学び直せたのが本当に良かったです

アタッチメントに関しては、保育士という職業柄、身近に感じる内容でしたが、ベビーマッサージ講座を機に基本的なことから学び直せたのが本当に良かったです。それを踏まえてのマッサージのやり方を学んだことでつながりが分かり、実際に教室で参加された方にも伝えていきたいと思いました。

保育士 [アタッチメント・ベビーマッサージ 397期]

実践形式でのワークが今後の自分のあり方につながったので、とても良かったです

当たり前だと思っていたことが、なぜそうなのかという理解が深まりました。実践形式でのワークが今後の自分のあり方につながったので、とても良かったです。

その他 (ダンスインストラクター) 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 397期]

心に余裕を持って関わりたいと思って受講しました

子どもを産む前は「保育士だし、育児について学ばなくてもだいたいわかっているし…」と思っていたけれど、実際に出産してみると、育児や子どもの発達以外にも夫婦関係だったり、さまざまなことが関係して子どもが育っていくのだと実感した。もっとしっかり学び、心に余裕を持って関わりたいと思って受講しました。さまざまなことを再確認できてとても良かったです。
講師の知識の幅の広さにとても驚きました。

保育士 滋賀県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 397期]

始まるまではドキドキしましたが、講師の先生方や参加者の皆さんの顔や声がしっかり分かったので、安心して受講できました

オンライン講座が始まるまではドキドキしましたが、講師の先生方や参加者の皆さんの顔や声がしっかり分かったので、安心して受講できました。対話を通したワークもあり、自分と違う立場の方と話せて楽しかったり、皆さんの子育て支援への熱い思いを知ることができ、とても刺激になりました。アタッチメントに関しては、知れば知るほど自分の中の保育観と一致していき、深く学べて良かったと思うし広めていきたいと思いました。今後のことは、まだ未定ですが学んだことを誰かのために、活かせるよう頑張ろうと思います!!

広島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 411期]

オンライン講座になったことで心配もありましたが、全国の色々な方との出会いがあり、話をすることができて楽しかったです

子どもと接するにあたり、これから親として職場としてもためになることばかりで勉強になりました。オンライン講座になったことで心配もありましたが、全国の色々な方との出会いがあり、話をすることができて楽しかったです。
自分の子どもは大きいですが、「マッサージの練習」と言って、スキンシップをとっていこうと思います。

保育士 長野県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 411期]

乳幼児期のアタッチメントの大切さについて改めて学ぶことができました

乳幼児期のアタッチメントの大切さについて改めて学ぶことができました。私自身も子どもが生まれたときやこれからの仕事にとてもためになるお話が聞けて思い切って受講してよかったと思いました。

保育士 埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 411期]

母子の愛着形成を促すことが大切ということが、より深く理解することができました

母子の愛着形成を促すことが大切ということが、より深く理解することができました。発達心理学で、遊びは0歳からできることを知り、まずは入院している受け持ちの赤ちゃんとの対話をしていきたいなと思いました。

看護師 大分県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 411期]

自己肯定感が高まる子育ての経過や成長を楽しみです

自分の子どもに対してすぐに実践したい!という思いが1日目より2日目の方が強くなってきました。また、教室を開いたらさまざまな方に伝えたい!!と思いました。ベビーマッサージを通してスキンシップをたくさん図っていきたいです。そして、自己肯定感が高まる子育ての経過や成長を楽しみです。

保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 411期]

ベビーマッサージはずっとやりたいという思いがあったため、今回学ぶことができてとても嬉しかったです

学校で学んだことを改めて復習することができました。忘れてしまっていたことやしっかりと理解できていないことも多かったため、とてもためになりました。今回の学びを今後しっかりと活かしていきたいと思いました。
ベビーマッサージはずっとやりたいという思いがあったため、今回学ぶことができてとても嬉しかったです。ベビーマッサージをどんどん伝えていきたいと思いました。

保育士 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 411期]

ベビーマッサージの技術<愛着形成という考えに共感しました!

オンラインの講習が、一体どのようなものになるのだろうかと心配していましたが、いざ終えてみると会場までの行き返りの時間の節約、リラックスしたいつもの環境、zoomの機能を存分に利用したグループワークetc…良いことがいっぱいだったなぁと思いました。他にも資格を取りたいと感じました。ベビーマッサージの技術<愛着形成という考えに共感しました。合格できたら、このスキルを活かしていきたいと思います。

助産師 埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 411期]