1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

受けて良かったと思いました。

とても勉強になりました。助産師として病院で働いているため、育児のアドバイスを行うにも役立つと思います。あと、ほめたり、いいところを探したりするワークが多くて、日ごろからもっと人のいいところを見ようと思えました。それがお母さんたちにも伝えることが出来ればいいと思いました。ベビーマッサージの素晴らしさを知ることが出来とても良かったです。短い期間でしたが、受けて良かったと思いました。

助産師 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 214期]

もりだくさんの内容でとても勉強になりました。

もりだくさんの内容でとても勉強になりました。実際に教室を開くにあたっても、今回の講座を受けたことでスムーズに開催できそうです。あと、バックアップがしっかりされているようなので安心です。

助産師 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 214期]

参加して本当に良かったです。

参加して本当に良かったです。ただベビーマッサージのやり方を学ぶだけかと思っていたのですが、アタッチメント理論、発達心理学を学ぶことによって自分が思っていたマッサージとは全く違うということ、とても勉強になりました。講義中は和やかな雰囲気と緊張感の中で少し大変な時もありましたが、楽しく2日間を過ごすことが出来ました。

保育士 三重県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 211期]

参加できて良かったです。

ずっと受け身で1日聞いて帰ると思っていました。でも1日目から自己紹介があったり、初めての人とも話し合う時間があったりと2日目には昨日あったばかりの人とは思えないほどでした。実技では皆さんの実技を見れて、自分にはないものを持っておられる人ばかりで、とても勉強になりました。人に話しかけるトーンや雰囲気って、教室をする時に大切なんだと感じました。ここに参加できて良かったです。

主婦 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 211期]

とても刺激になりました。

皆さんいろいろなバックグラウンドを抱えながら、一歩踏み出す勇気をもって参加されているということが、とても刺激になりました。この講座を受けて、なぜ愛着関係が大切なのかという根拠を学ぶことが出来たので、もっとお母さんたちに納得させられる返答をしてあげられるかと思います。

助産師 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 211期]

講座の内容が思っていた以上のものでした。

講座の内容が思っていた以上のものでした。ベビーマッサージとアタッチメントベビーマッサージの違いはもちろん、子供との接し方、関わり方を改めて考えさせられました。子育てでいろいろなことをかけて混んでいる親子さんに、少しでもここでまなんだことを伝えられたらいいと思いました。もっともっと勉強して、この資格を生かしたいです。

保育士 埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 212期]

とてもわかりやすかったです。

緊張もありましたが、講座でのワークショップで緊張もほぐれ、講義もとてもわかりやすかったです。教室が開けるようになるまで、いただいた人形で何回も練習していきたいと思います。とても楽しかったです。

子育て支援事業 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 212期]

勉強になりました。

ワークが大変でしたが、相手の方の話がいろいろ聞けて勉強になりました。息子にも寛大に接することが出来そうです。将来の人生設計も充実したものになりそうな予感でわくわくしています。ただの専業主婦ですが、講師の方や受講生に暖かい言葉をかけていただいて勇気が持てました。

[アタッチメント・ベビーマッサージ 209期]

重要性を伝えていけたらいいなと思いました。

マッサージを通して得られる赤ちゃんやお母さん、お父さんへの効果を学ぶことが出来、大変勉強になりました。また愛着形成が及ぼす子供の将来への影響についても学べ、ぜひ多くのお母さんやお父さんに、その重要性を伝えていけたらいいなと思いました。

その他 (大学教員) 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 209期]

とても内容の濃い充実した2日間になりました。

とても内容の濃い充実した2日間になりました。愛着の大切さに重きをおいた講座を選んで良かったです。正直今ベビーマッサージがちまたでいろいろ言われて、ちょっと不安な部分もあったんですが全く違うものだということがわかりました。保育士をしていてスキルアップのためにじゅこうをしたのですが教室を開くのもいいなと思いました。

保育士 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 209期]