1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

他社からの視点に刺激された

色んな職種の人と関わることが少なく、他社からの視点だったり良さに刺激されて、とっても学びが深かったです。

助産師 [アタッチメント・ベビーマッサージ 335期]

仕事場で出来ることから始めていこう

ベビーマッサージはもちろん勉強になったのですが、発達について、とても勉強になりました。色々発達についてもふりかえり、仕事場で出来ることから始めていこうと思います。

看護師 [アタッチメント・ベビーマッサージ 335期]

ママ達にこれを言おう・こういう伝え方をしよう

講師の話も分かりやすく、聞き取りやすかった。
自分自身が実際にマッサージを指導するときには、ママ達にこれを言おう・こういう伝え方をしよう・・・等と思いながら聞いていました。

保育士 高知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 335期]

根拠をもって説明できる

理論について学び、知識を得ることで根拠をもって説明できる為、大変有意義な時間でした。

助産師 [アタッチメント・ベビーマッサージ 335期]

また学び直したい

触れることの大切さ 母と子の関係性の構築について改めて大切なことがわかりました。理論を学んだ上で、それを育児に取り入れることの必要性も分かったので、また学び直したいと思いました。2日間ですが、少し自信がついた気がします。
まだまだ勉強していきたいと思います。

助産師 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 335期]

グループワークがとても楽しかった

理論から勉強ができてとても分かりやすかったです。
グループワークがとても楽しかったです。

助産師 岡山県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 335期]

家に帰って復習します

パパ・マママッサージは今日の学びだったので、今一つ理解できていなかったような気がします。家に帰って復習します。

大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 335期]

不安もありましたがとても楽しく終わりました

2日間試験のことを考え、不安もありましたがとても楽しく終わりました。ありがとうございました。

保育士 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 335期]

自分自身とても貴重な経験となりました

2日間充実した時間をすごせました。
ゆっくりと学ぶ機会もなかなかなく、自分自身とても貴重な経験となりました。ありがとうございました。

[アタッチメント・ベビーマッサージ 335期]

相手の話をしっかりと聞くことの重要性を感じた

技術だけではなくて、相手の話をしっかりと聞くということをワークを通して実際に自分がやってみたことで、その重要性を感じた。
自分の目指す”心に寄り添う保育”はまずは相手の話に耳を傾けることが大切であると気づくことができました。

保育士 [アタッチメント・ベビーマッサージ 333期]