
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

また明日から頑張ろうと思える時間でした
保育士 岡山県 [シンポジウム 10期]

アタッチメントは大切で万能で、これさえあれば人生をうまく渡っていけるのではと感じました
保育士 愛知県 [シンポジウム 10期]

自分ができることで子育て環境を良くしていきたい
来年の全国大会も楽しみにしています。
保育士 広島県 [シンポジウム 10期]

やはり決めつけるのではなく、心開いて頂けるように寄り添い、何より傾聴が大事だなと改めて思いました
基調講演では、愛着障害の見極め方や関わり方を具体的に知ることができて本当に学びになりました。
保育士 大阪府 [シンポジウム 10期]

何でも発達障害では??とつなげたり、不安を抱えておられるお母さん方に少しずつでもお伝えしていきたいと心から感じた学びでした
アタッチメントの重要さを知ることで、日々の子育てに対する考え方や行動、言動などを意識しながら子どもに関わることができるとお母さん方の子育てももっと心から子どもに愛しみをもってできると思います。何でも発達障害では??とつなげたり、不安を抱えておられるお母さん方に少しずつでもお伝えしていきたいと心から感じた学びでした。ありがとうございます。
保育士 滋賀県 [アタッチメント心理カウンセラー 0期]

まずは今の自分自身を知る事、自分を信じる事。それが、私が今日手に入れたものです
保育士 秋田県 [アタッチメント心理カウンセラー 0期]

心理のカウンセリングというものに昔から興味があって、色々なカウンセリングの手法やマインドフルネスが少し分かり良かったです
保育士 愛知県 [アタッチメント心理カウンセラー 0期]

世の中の変化を理解し、保護者に寄り添いながらも自分自身も研鑽を積み身近な相談者、支援者となりたいと思います
保育士 愛媛県 [アタッチメント心理カウンセラー 0期]

漠然と思っていたことが理解でき、知識として身についたことがとても良かったと思います
保育士 大阪府 [発達支援アドバイザー 5期]

講座を受けたことで知識をしっかりともって子供や保護者に対応していきたいです
保育士 奈良県 [発達支援アドバイザー 5期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course