1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

初めてのzoomでの受講でしたが、かえって緊張することもなく参加できました

初めてのzoomでの受講でしたが、かえって緊張することもなく参加できました。参加者全員が対面できるのも良かったです。育児のメカニズムを深めることで、現在保育士をしていますが人に対してアドバイスが以前よりスムーズにできるような自信が持てました。また、鏡・理想化・双子の自己対象体験の説明を受け保護者への言葉かけに、今後、活かせると思いました。
また、地域や友人周りの方々に対してのコミュニケーションにも活かせると思います。自分の子育ての振り返りもできました。これから、今までより、より良い保育を目指し、人に安全・安心を与えていけるように心のオアシスになれるようなセラピストを目指していきたいです。

保育士 大阪府 [育児セラピスト 後期課程(1級) 87期]

オンラインだったが、参加する人の顔がしっかり見える状態でうけられたのがとてもよかった

オンラインだったが、参加する人の顔がしっかり見える状態でうけられたのがとてもよかった。また、実際と変わらないぐらいの知識や技術を得られたのではないかと思う。

保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 409期]

楽しく学びのある研修をしていただきありがとうございました

はじめてのオンラインの研修でしたが、オンラインでもベビーマッサージができる新しい発見にもなり、とても楽しく参加できました。アタッチメント・ベビーマッサージをどんどん広げていきたいと思いました。楽しく、学びのある研修をしていただきありがとうございました。

保育士 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 409期]

他の人の話も聞けて、いろんな考えも聞けてよかったです

他の人の話も聞けて、いろんな考えも聞けてよかったです。自分が教えてもらったことで、次は伝える側になるので、教えてもらった時の不安などを解消できるようなインストラクターになりたいと思いました。

保育士 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 409期]

アタッチメントの大切さを伝えて安心して子育てが出来るよう、母親や子どもに寄り添っていくことが大切だと学びました

受講前は発達障害について詳しく知ろう、支援の方法を学ぼう、という気持ちでいましたが、受講させていただく中で、その考えが変わってきました。診断・治療をするのではない、心配している母親の話を聴いてあげてアタッチメントの大切さを伝えて安心して子育てが出来るよう、母親や子どもに寄り添っていくことが大切だと学びました。
とくに心に残ったのは、健常児と発達障害児において育て方に大きな違いはないということ。アタッチメントはどの子どもに対しても大切であるということが大きな学びとなりました。有意義な2日間の講座でした。ありがとうございました。

保育士 静岡県 [発達支援アドバイザー 6期]

アタッチメントの重要性、発達障害児へのアプローチ、保護者への働きかけと段階を踏んで進めていかなくてはより良い支援とは言えない

保育士として勤務していて「支援」という言葉を使うことが多く、実際にどのようなことをするのかは、経験の中から考えて行うことが多かった。今回の講座を受けて、アタッチメントの重要性、発達障害児へのアプローチ、また保護者への働きかけと段階を踏んで進めていかなくてはより良い支援とは言えないということを学ぶことができました。今後、子ども達への関わり方や支援を考え直して実践していきたいと思います。ありがとうございました。

保育士 宮城県 [発達支援アドバイザー 6期]

聞き慣れた言葉であったものの、モヤモヤしていた発達障害に関して、より深く理解できて良かったです

2日間とても楽しい内容であっという間に時間が過ぎました。聞き慣れた言葉であったものの、モヤモヤしていた発達障害に関して、より深く理解できて良かったです。そういうことだったのか!という気付きもありました。
今回の学びを自信として仕事に復帰したいと思います。ありがとうございました。

保育士 東京都 [発達支援アドバイザー 6期]

保育士としてやってきたことに自信を持てたこともありますし、「あぁ、これは難しい要求をしていたんだ」と気付けることもありました

2日間とても中身の濃い講座をありがとうございました。保育士としてやってきたことに自信を持てたこともありますし、「あぁ、これは難しい要求をしていたんだ」と気付けることもありました。

保育士 神奈川県 [発達支援アドバイザー 6期]

それぞれの年齢、発達段階でどういうあそびが相応しいのか、理論の上からしっかり学ぶことができました

とても中身の濃い充実した2日間でした。脳科学やアタッチメントなど様々な方向から子どものあそびについてアプローチをしていくことで、それぞれの年齢、発達段階でどういうあそびが相応しいのか、理論の上からしっかり学ぶことができました。同じ受講生の皆さんの熱い想い、講師の先生の熱心で分かりやすいお話にとても刺激を受け、また明日からも保育の現場で頑張ろうという活力をもらいました。ありがとうございます。

保育士 岡山県 [ベビーキッズ・あそび発達 53期]

前向きの姿勢になれたことがこの講座に来た大きな収穫です

2日間とても勉強になりました。資料を見ているだけでは理解しずらいですが、具体例を踏まえて教えてくださったので、すごく分かりやすかったです。その具体例も参考にし、お母様方にも分かりやすく伝えていけるよう先生の話術なども参考にもっと勉強し頑張って行きたいと思いました。前向きの姿勢になれたことがこの講座に来た大きな収穫です。ありがとうございました。

保育士 東京都 [ベビーキッズ・あそび発達 53期]