1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

幸せで穏やかな気持ちで過ごせるように、身近なお母さん達に伝えていけたらいいなぁと思います

マタニティヨガは、妊娠中の母親を幸せな穏やかな気持ちへと導いてくれると思いました。
お母さんと赤ちゃんはお腹の中で、へその緒でつながっているのですが、お母さんの温かい手でお腹に触れ、呼吸とともにその時を大切に過ごすことでつながりが深まることに気付きました。
女性にしか味わえない妊娠の時を不安な気持ちでいっぱいになるより、つながりを大切にアタッチメントヨガを通して幸せで穏やかな気持ちで過ごせるように、身近なお母さん達に伝えていけたらいいなぁと思います。まずは、妊娠中の娘に伝えたいと思います。

保育士 静岡県 [アタッチメント・ヨガ 86期]

講師の先生の話がどんどん自分の中に入ってきて、あっという間の一日でした

子ども、とくに赤ちゃんにアタッチメントが大切ということは分かっていましたが、もう一度基礎から学びたいと思って受講しました。
講師の先生の話がどんどん自分の中に入ってきて、あっという間の一日でした。質問にも分かりやすく答えていただけてありがたかったです。これからアタッチメントを大切にしながら、赤ちゃんたちだけでなく、保護者支援にも力を入れて頑張りたいと思います。
「これでよし!」という日はないので、自分自身の質を高めて、心地良い保育をしていきたいです。

保育士 新潟県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 411期]

オンライン講座になったことで心配もありましたが、全国の色々な方との出会いがあり、話をすることができて楽しかったです

子どもと接するにあたり、これから親として職場としてもためになることばかりで勉強になりました。オンライン講座になったことで心配もありましたが、全国の色々な方との出会いがあり、話をすることができて楽しかったです。
自分の子どもは大きいですが、「マッサージの練習」と言って、スキンシップをとっていこうと思います。

保育士 長野県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 411期]

乳幼児期のアタッチメントの大切さについて改めて学ぶことができました

乳幼児期のアタッチメントの大切さについて改めて学ぶことができました。私自身も子どもが生まれたときやこれからの仕事にとてもためになるお話が聞けて思い切って受講してよかったと思いました。

保育士 埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 411期]

自己肯定感が高まる子育ての経過や成長を楽しみです

自分の子どもに対してすぐに実践したい!という思いが1日目より2日目の方が強くなってきました。また、教室を開いたらさまざまな方に伝えたい!!と思いました。ベビーマッサージを通してスキンシップをたくさん図っていきたいです。そして、自己肯定感が高まる子育ての経過や成長を楽しみです。

保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 411期]

ベビーマッサージはずっとやりたいという思いがあったため、今回学ぶことができてとても嬉しかったです

学校で学んだことを改めて復習することができました。忘れてしまっていたことやしっかりと理解できていないことも多かったため、とてもためになりました。今回の学びを今後しっかりと活かしていきたいと思いました。
ベビーマッサージはずっとやりたいという思いがあったため、今回学ぶことができてとても嬉しかったです。ベビーマッサージをどんどん伝えていきたいと思いました。

保育士 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 411期]

アタッチメントによって心を育むことが、大きくなってからの育ちにもすべて関わってくる

受講前は、1つ1つの遊びに目的を持って、子どもの発達を促すためにある意味で誘導してあげなきゃいけないのではないかと思っていました。目的を持ってしまうと遊びではなくなってしまう、できる時期ややりたい時期は子ども自身が教えてくれると知れたことがとても学びになりました。
知識はしっかり持ち、子どものことをしっかり観察して子どもに合わせて遊んでいくことを今後は実践していきたいと思います。
また、自身の子育てで悩んでいることも相談させていただけてありがたかったです。アタッチメントによって心を育むことが、大きくなってからの育ちにもすべて関わってくるということを再認識できたので、自分の方針にブレずにこれから過ごしていこうと自信になりました。

保育士 京都府 [ベビーキッズ・あそび発達 64期]

受講後の質疑応答にもありましたが、世の中のお母さん全員に知って欲しい内容だと思います

オンラインでの受講でしたが、講師の先生とは近く感じました。質問もしやすかったです。また、会場まで行かなくても良かったので、楽でした。
講座の内容は、今までの仕事での経験や研修内容の再確認になり、さらに知識を上乗せすることができました。受講後の質疑応答にもありましたが、世の中のお母さん全員に知って欲しい内容だと思います。今後の仕事やプライベートでの子どもとの関わりに活かしていきたいと思います。

保育士 滋賀県 [ベビーキッズ・あそび発達 64期]

これからどのように保育という仕事を続けていくべきなのかと悩んでいたので、悩み解決の糸口が少しできたように思います

やっぱりなと改めて学びにつながっていきました。自分自身がこれからどのように保育という仕事を続けていくべきなのかと悩んでいたので、悩み解決の糸口が少しできたように思います。
まだまだ学び続けつつ、自分の知識としてしっかりと落とし込んでいき、アプトプットができるようにしたいと思います。

保育士 [ベビーキッズ・あそび発達 64期]

家で受講できたため、体力的にも本当に助かりました

初めてオンラインで受講しました。本当は人見知りなところもうまくコントロールでき、家で受講できたため、体力的にも本当に助かりました。
分かっていたこともありましたが、先生のテキストにない事例がとても参考になりました。
そういったことを、もっと自分なりに発信できるように引き出しを多く持ち、言葉にできるようになりたいです。そして、理論的にも理解できるように学び続けたいと思いました。

保育士 福島県 [ベビーキッズ・あそび発達 64期]