
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

根っこはアタッチメントがすごくすごく大事なんだと思いました
また、潜在意識に刷り込まれる乳幼児期の最も重要なときにともに過ごさせてもらう第2、第3の母となる私たち保育士の接し方、言葉がけ、援助の仕方など改めて怖くなるほど責任を持って関わっていかないといけないなぁと強く思いました。
ライフタイル診断では、自分を見つめ直したり、兄弟関係の影響も自分の子どもに当てはめ、ドキッとする場面もあり、楽しく学ばせていただきました。ありがとうございました。
保育士 大阪府 [育児セラピスト・ライフサポーター 0期]

今後この世の中を行き抜くために、心を整理してよりより自分なりの人生を生きていけたらいいと思う
このコロナ禍で、先行きが見えず不安ですが、小さな幸せを探しながら生きていきたいと思います。
今後この世の中を行き抜くために、心を整理してよりより自分なりの人生を生きていけたらいいと思う。
色んな心理学を学ぶのはいいと思う。1つだけでは、分からない。
また新しい講座、期待しています。
保育士 秋田県 [育児セラピスト・ライフサポーター 0期]

子どもの成長発達に合わせた親子体操をたくさん学ぶことができました
保育士 兵庫県 [アタッチメント・ジム 80期]

上手くできることも大事だが、どう思いを伝えるのかということの大切さを知りました
直接学ぶことにより、他の方のやり方や考え方を知り、自分の学びになりました。上手くできることも大事だが、どう思いを伝えるのかということの大切さを知りました。
保育士 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 417期]

参加者の方とワークをしたり、皆さんの前でお話をすることの難しさを知り、今後の課題が見つかりました
保育士 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 417期]

受講生とともに実技や講習を共にする中で思いが深まった
保育士 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 417期]

はじめはとっても不安でしたが参加して良かった
保育士 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 417期]

0歳児以上の子どもや服を着たままできるマッサージも知っておきたいと思い、受講しました
保育士 兵庫県 [アタッチメント・キッズマッサージ 80期]

親子が毎日笑顔で過ごせられるように手助けをしていきたい
保育士 埼玉県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 90期]

オンライン受講でしたが、講師の先生も受講生もあたたかい人柄の方々で緊張がほぐれました
仕事に生かせる知識がたくさん身につきました。
保育士 千葉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 420期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course