1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

子どもの成長にとって、アタッチメントが大切だという事に改めて気が付くことができました。

子どもの成長にとって、アタッチメントが大切だという事に改めて気が付くことができました。
発達障害の子どもが増えていると実際に感じていましたが、発達障害と愛着障害が同じ症状であると学び、とても驚き、今後の課題が見えてきました。
子育てをする母親や父親が少しでも心に余裕を持って子どもと向き合い、多くのスキンシップを取る事で、親にとっても、子どもにとっても良いのではないかと感じました。
マインドフルネスを取り入れていく事が心の余裕へと繋がる事が実感できたので、自分も含め、多くの方にマインドフルネスを行う場を作っていきたいと思います。
2日間ありがとうございました。

保育士 東京都 [子育てマインドフルネス 12期]

違う業種の方や先輩保育士の方のお話が聞けて自分自身のモチベーションが高くなり仕事への意欲がわきました

違う業種の方や先輩保育士の方のお話が聞けて自分自身のモチベーションが高くなり仕事への意欲がわきました。
また自分自身の振り返りや将来どうしたいかを考えるいい機会になりました。
短い間でしたが本当にありがとうございました。

保育士 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 445期]

オンラインでも充分に学ぶ事が出来ました

正直対面が好きなのもあり、オンラインを受けるのを迷っていましたが、オンラインでも充分に学ぶ事が出来ました。
先生も自分の体験談の話もまじえての講座だったので聞いててあきなかったしすっと入ってきました。
家でも子どもにおまじないマッサージをしていたので、それがでてきた時は、本当にあったんだと驚きと嬉しさでいっぱいになりました。
自分の子どもにもキッズマッサージをしてあげて、実際に実感した事を教室にこられたママたちにも伝えていきたいし、保育園でもセルフマッサージ、保育参観でもサンキューマッサージも伝えられるし本当に色々なマッサージを発信していけるなと思いました。やりたい事たくさんです。
少しの間でしたがありがとうございました。

保育士 佐賀県 [アタッチメント・キッズマッサージ 83期]

家に帰って、自分の子どもに対しての接し方が変わりました

分かりやすい資料で、分かりやすい説明でとても勉強になりました。
家に帰って、自分の子どもに対しての接し方が変わりました。
また、保育士として子どものやりたい気持ちを尊重し、さまざまな体験をさせてあげたいと感じました。
ありがとうございました。

保育士 東京都 [育児セラピスト 後期課程(1級) 98期]

自宅で受講できたことがよかった

自宅で受講できたことがよかった。会場に集まっての研修は、なかなか受けられず、学びの機会が減っていたので1日を通して学べ、とても満足した。
講師の方の説明が分かりやすくて、またテキストも詳しく記載されており、学ぶことが多かった。

保育士 埼玉県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 433期]

オンラインでもちゃんと顔を見て参加でき、対面と変わらないのではと思うほどとてもよかったです

オンラインでもちゃんと顔を見て参加でき、対面と変わらないのではと思うほどとてもよかったです。講師や他の受講生のみなさんが私の話を聞いて、共感してくれたりほめてくれたりということがものすごく自分への自信へとつながり、とてもやる気になれました。
とても良い雰囲気だったなと思います。
この思いを今後会う人たちにたくさん伝えていきたいです。
久々の勉強はドキドキしましたが、プラスになることばかりで幸福感でいっぱいの2日間でした。

保育士 岐阜県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 433期]

2日間学んだことを職場に戻ったときに役立てていきたいと思います

オンラインでの参加にすごく不安を感じていましたが、講座が始まってワークを通して緊張がほぐれ、また、先生のとっても優しい雰囲気と言葉がけに不安がすぐに安心感に変わっていきました。
まだまだ勉強が必要ですが、2日間学んだことを職場に戻ったときに役立てていきたいと思います。

保育士 徳島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 433期]

マッサージの手技も細かく見ることができました

コロナが流行するなか県外にはいけないとZOOMでの参加を選びましたが、考えていたよりも楽しく講師もともに受講した皆さんも身近に感じられ、質問もしやすかったです。
マッサージの手技も細かく見ることができました。
対面だったら講師のそばでないと見えなかったかもしれません。見える位置、見えない位置があったかも。
マッサージだけでなく、あらためて理論を聞いて復習になりました。また勉強を少しずつしていきます。ベビーマッサージの教室をはやく開きたいです。

保育士 宮崎県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 433期]

さまざまな職種の方と学び、刺激をもらいました

さまざまな職種の方と学び、刺激をもらいました。また、ZOOMでのオンライン授業でしたが、対面授業と同じように講師の先生ともやりとりでき、とても分かりやすかったです。
どんな質問にも丁寧に答えていただき、ありがとうございました。
また、事務局の方にZOOMのやり方が初めてで不安な気持ちを汲んでいただき、親切に教えていただきました。
学んだアタッチメント理論を軸に、保育の仕事に活用していきたいと思います。

保育士 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 433期]

保育士も学習していかないと、いまの時代に合ったお母さんとの関わりや保育ができないと日々感じています。

実際に現場で役立つ内容ばかりでした。実践と理論が合わさってとても充実した学びの場になりました。保育士も学習していかないと、いまの時代に合ったお母さんとの関わりや保育ができないと日々感じています。
いま、実際に0歳児クラスなので、すぐに保育園で実践してみようと思いました。
また、講師の先生が、講義のなかでご自身の経験や知識などをたくさんお話くださり、とても分かりやすく聞きやすく学ぶことができました。
また日程が合えば、次の講座も学んでみたいと思いました。

保育士 福岡県 [ベビーキッズ・あそび発達 75期]