1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

アタッチメントの大切さを再認識することができました。

アタッチメントの大切さを再認識することができ、お教室を開いてベビーマッサージを通して育児をする人たちに伝えていきたいと思いました。

保育士 [アタッチメント・ベビーマッサージ 490期]

児童館などで子育て支援などはどうだろうというあいまいなイメージがぐっと現実に近づいた気がします

とても楽しく学ぶことができました。
保育士の経験、子育ての経験を活かして何かやりがいをもって働けるものはないか、またやりがいのある仕事をしていても家庭や子どもたちも大切にできる仕事はないものかとずっと考えていました。
児童館などで子育て支援などはどうだろうというあいまいなイメージがぐっと現実に近づいた気がします。
具体的な目標が持てるようになりました。

保育士 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 475期]

見えていなかった「自分」を知れたことは発見でした

自分の思っている自分と、チェックシートをした結果の自分とが違い、見えていなかった「自分」を知れたことは発見でした。
良い面も悪い面も自分として受け止めて、カウンセリングをする際にはマインドフルネスを効果的に取り入れて行っていきたいと思います。
実際にカウンセリングの実践をした際、難しい…とただただ思いました。
実践あるのみで頑張りたいと思います。
「生々しい体験」を聞き出すテクニックは自分自身の足りないところでもあるので、相手に興味・関心を持って聴き出していきたいと思います。

保育士 兵庫県 [アタッチメント心理カウンセラー 4期]

お母さんたちにわかる言葉で伝える方法を学べてよかった

子育て中のお母さんたちに育児についての知識を伝えるときに自信を持って話したい、伝わりやすい伝え方を知りたいと思っていました。
講師の先生の褒め方や親御さんのことを前向きにとらえるところに、とても共感を持ち、自分もあんな風に親御さんに関わってあげたいと思いました。
保育士なので、これまでも実践で取り入れてはいましたが、それをお母さんたちにわかる言葉で伝える方法を学べてよかったです。
また新たな知識(具体的な遊びの方法、言葉かけ)を得ることができてよかったです。
一緒に講座を受講した仲間がいて、いろいろな立場の参加者に意見を聞けて勉強になりました。

保育士 千葉県 [ベビーキッズ・あそび発達 81期]

ほめることを大切に、自分自身も言葉かけの数を増やしていきたいと思います

オンラインでの受講で緊張していましたが、コフートワークや聞き取りワークなどでの関わりを通し、同じ受講生の方々と話をすることができ、とても安心しました。
子育てをしたことがない保育士でしたが、今回お母さん方のリアルな悩みや現場の話を聞くことができ、学びとなりました。
「あそび発達」ということで、誕生後からの成長・発達をこまかく、さまざまな点から学ぶことができ、「いまは〇〇の時期である」という理解が深まりました。
ほめることを大切に、自分自身も言葉かけの数を増やしていきたいと思います。
教室運営のワークでは、目的や何を学ばせたいのか、計画性をあらためて考え直していきたいと思います。
とても充実した2日間でした。

保育士 東京都 [ベビーキッズ・あそび発達 81期]

「間違っていなかったんだ」と思うことができ、自信を持って保育に取り組むことができた

6回の夜間コースなので、仕事をしながら無理なく学べるなと思い、思い切って受講しました。
講座の中で発達障害の子への対応、お母さんへの対応、障がいについての知識など、事例とともに分かりやすく教えていただき、沢山の学びを得ることができました。
同時に、気になる子への関わり方について、自分の保育士としての経験から自分なりに考えて行っていたことについても「間違っていなかったんだ」と思うことができ、自信を持って保育に取り組むこともできました。
逆に長年の経験から起きてしまう「この子はこういう子」という決めつけや思い込みから問題を大きくとらえすぎてしまってはいないか、ということについても気づくことができました。
得た知識と学んだことを活かしていけるように、頑張っていきたいと思います。
とても楽しく学べました。

保育士 長崎県 [発達支援アドバイザー 25期]

コフートでは不思議な幸せな時間を過ごすことができた

コロナ禍なので、慣れないオンラインで受講することに決めました。慣れていないので、最初は不安と緊張でした。
しかし、すぐに気持ちもほぐれ最後の実技テストまで受けられてよかったです。
アタッチメントベビーマッサージを自分の子どもにもやってあげたかったと思いました。
受講した内容を職場や家庭でも実践していきたいです。

保育士 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 470期]

アタッチメントについて今まで以上に知識を深められた

自分で学びたいと思って申し込んだこともあり、とても楽しく受講できました。
先生の講座内容も分かりやすかったです。
ありがとうございました。

保育士 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 470期]

アタッチメントは母と子、互いのために必要なものだと再認識できました

資格を取得出来たら、すぐに仕事に活用できると考え、受講を決めました。
本講座を受けて、子どもが主体的に自分の興味のある場所へ行くことが出来るように、安全基地を作っていきたいと思いました。
コフートワークショップでは、自分を褒めてもらえた、認めてもらえた、共感してもらえたことで、気持ちが軽くなりました。
今後、自分の仕事の中でも、誰かの話聞いて共感したり、喜び合ったりしながら支えていきたいと思いました。

保育士 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 470期]

アタッチメントをまず最初に我が子に実践したいです

高い同じ志を持った方々と一緒に学べたことで、自分も意欲的な気持ちになれました。
まずは我が子に実践し、より多くの親子にアタッチメントの大切さ、ベビーマッサージの方法を伝えていきたいです。

保育士 千葉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 470期]