1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

とても有意義な時間でした

リモートの1対1でしたが、講師の先生がとても親切でわかりやすく説明して下さったり、事例やこちらの様子も聞いて下さったので、とても有意義な時間でした。
筆記試験は自分の脳が何年かぶりかに動いているので、何回読み返しても(テキスト)なかなか覚えられない単語でトホホでした。

保育士 静岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 533期]

初心に帰ることができました

改めて発達心理学を学んだり、講座を受けさせていただいて、初心に帰ることができました。
大切な乳幼児期にたずさわらせていただいているので、子どもたちだけではなく、保護者の方にも今日勉強したことを伝えていきたいと思います。

保育士 埼玉県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 518期]

改めて子どもの発達について再認識することができました

改めて子どもの発達について再認識することができました。また、ベビーマッサージインストラクターになるために、ベビーマッサージの歴史を知ることができ、時代によって考え方も様々あったのだと気づきました。
子どもを寝かせる時、さりげなく背中を上から下になでていたのですが、なでる向きによって効果が違うことも今回初めて知りました。
久しぶりに学ぶということをしましたが、改めて学ぶことの楽しさを感じました。2日間ありがとうございました。

保育士 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 518期]

自分を振り返る機会にもなり、楽しく前進したい

保育士さんなど現場で活用しようとしている方々が選んでいることに安心感を持ったので、受講しました。
とても勉強になりました。自分を振り返る機会にもなり、楽しく前進したいと思いました。

保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 518期]

自分のやりたいことを改めて感じました

この講座を通じて、ベビーマッサージの大切さや、自分のやりたいことを改めて感じました。
今のところそれを活かせる場所が見つかっていないので、紹介して頂けたらうれしいです。
よろしくお願いします。

保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 518期]

責任ある仕事と再認識できたこと、『常に学ぶ』ということの大切さを改めて感じた

受講させて頂きましてありがとうございました。
2日間の日程でしたが、私の仕事には全てにおいて必要な内容で、時間が足りないと思えるほどでした。特に先生のお話は、配布の資料以上に重要で、一言一言を取りこぼしないよう聞くのに必死でした。
受講後、出勤して子ども達と接すると、以前より一層、子ども達が愛おしく感じました。
とても責任ある仕事と再認識できたこと、『常に学ぶ』ということの大切さを改めて感じることができました。

保育士 秋田県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 517期]

楽しみながら育児をしましょうという考えに共感

初めはマッサージの技術を2日間で!?と思っていましたが、手技よりも母と子の関わりやアタッチメントの重要さを学ぶことで、楽しみながら育児をしましょうという考えに共感しました。
私自身も、母親が笑顔で過ごせれば家族みんながhappyになれると思いながら、日々保育業務をしています。

保育士 千葉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 517期]

自分の中で一番変わったことが「発達障害」という言葉で人をくくり分けすることは違うのではないか?

久しぶりに頭をフル回転した2日間でした。先生のお話を取りこぼさないように聞いたつもりです。
今回オンラインで少人数だったこともあり、質問した以上の知り得なかったこともお話いただいたりして、有難かったです。
今回の受講を通して、自分の中で一番変わったことが「発達障害」という言葉で人をくくり分けすることは違うのではないか?人間は皆凸凹している、ただそれが大きいか小さいか。
今までの認識より、フラットな目線で見れている自分がいました。
実際に実践できるノウハウも習うことができましたので、自分の中でしっかりと落とし込み、お母さん方に伝えていけるよう努めます。
本当に学ぶことの楽しさを感じながら受講いたしました。ありがとうございました。

保育士 埼玉県 [発達支援アドバイザー 34期]

子どもがどんな表情をするのか楽しみです

アタッチメントという言葉があり、ただあそび方を知り、あそぶだけでなく、親子のアタッチメントを築く内容を教えていただけると思い、申し込みました。
内容がぎっしりの二日間でした。理解し、自分のものにするためには、実施することが第一かなと思いました。
お母さん達に伝えることを楽しみにし、子どもがどんな表情をするのか楽しみです。ありがとうございました。
早く知りたかったです。今からでもがんばります。

保育士 大阪府 [ベビーキッズ・あそび発達 101期]

理解が深まったので良かった

前期講座と伴わせて受講したので、より学びが深まりました。
また、グループワークもたくさんあり、実践で活かす練習になったり、発言することで、理解が深まったので良かったです。少人数でも開催していただけて良かったです。
私は保育士としてのスキルアップという目的がありましたが、他にも育児セラピストという資格の活かし方(具体例)などが知れる機会があれば、長期的なビジョンや目標設定もできたのではないかと感じました。(グループワークで同業の方や、同じフィールドで働く方と話す機会がもてたのは良かったです。)
協会が開講されている他の講座も興味を持っていますが、受講料や日程調整が懸念点になっています。また今後のライフビジョンを見直して、受講を検討します。

保育士 京都府 [育児セラピスト 後期課程(1級) 118期]