1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

いろいろな職業の方の話を聞けて良かったです

優秀者の体験談、報告を見て参加を決めました。いろいろな職業の方の話を聞けて良かったです。

保育士 神奈川県 [シンポジウム 5期]

様々な立場の人に新たな発見ができる講座だと思います。

「遊び」が子供の発達に必要不可欠なのは周知の事実ですが、なぜなのか、どんな考えなのかなどを掘り下げ、そこからどんな風に考え接していけばいいのかを教えてもらいました。今は得た知識をどう伝えていくか、教室の構成を考えているところです。この講座は新米ママさんからベテランママさんまで様々な立場の人に新たな発見ができる講座だと思います。だからこそインストラクターの私たちはしっかり理解し、正確に伝えていく義務があると思います。ベビーマッサージとリンクさせる講座をやってみようと思いました。ありがとうございました。

保育士 東京都 [ベビーキッズ・あそび発達 1期]

大変理解しやすく、納得することも多かったです。

自分の子育てや今までの保育現場での遊びと重ね合わせて講義を聞かせていただきました。大変理解しやすく、納得することも多かったです。”遊び”とは?よく保育現場で保育士と子どもが遊んだ後に、子どもが「先生、遊んでもいい?」と尋ねる場面を見てきて、保育士の目的にそった遊びは子どもにとっては遊びではなかったんだと、大人が遊びを押し付けてしまっていたんだなと納得しました。

保育士 三重県 [ベビーキッズ・あそび発達 1期]

思い切って参加して良かった。

思い切って参加して良かった。同じ志がある人たちとの講座だったので、共感しあえることが多かった。また、アタッチメント形成の大切さをとても感じることが出来た。今後、大切にしていきたいキーワードになりました。

保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 207期]

自信を得ることが出来ました。

受ける前と受けた後では、自信を得ることが出来ました。発達心理学、アタッチメントの勉強をすることで、子供のことをよりとらえることができました。母との愛着関係の大切さを再認識しました。すごく有意義な講習をありがとうございました。現場で生かしたいと思います。

保育士 沖縄県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 204期]

赤ちゃんの頃からの子育て重要性を感じた。

赤ちゃんの頃からの子育ての重要性を改めて理解を深めることができた。常に親のそばで生活している息子をみて、早めの集団生活よりも自分の愛情の伝わる姿を感じる時間を大切にしていきたいと強く思えた。

保育士 宮城県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 87期]

楽しく学ばせて頂きました。

すぐに取り入れられる内容でわかりやすくとても良かった。毎日保育している子供をもっと愛情を持って保育したり、今日学んだふれあいマッサージを保育の中にたくさん取り入れていきたいと思います。楽しく学ばせて頂きました。

保育士 長野県 [アタッチメント・ジム 30期]

楽しく学ばせて頂きました。

すぐに取り入れられる内容でわかりやすくとても良かった。毎日保育している子供をもっと愛情を持って保育したり、今日学んだふれあいマッサージを保育の中にたくさん取り入れていきたいと思います。楽しく学ばせて頂きました。

保育士 長野県 [アタッチメント・キッズマッサージ 30期]

中身の濃い2日間でした。

アタッチメントベビーマッサージの基本理念と今私たちが保育園で目指しているものが同じでした。休みを返上しての受講は不安も大きかったですが、思い切って参加して本当に良かったと思いました。いろいろと勉強になることも多く、中身の濃い2日間でした。将来的にも生かしていけたらと思っています。

保育士 福岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 201期]

大変参考になりました。

日ごろ、経営について考えることがなかったので大変参考になりました。現在講座をする時に、無料でしていますが、そういう場合にいかに受講される方の参加する意識レベルを上げる必要があることを学びました。無料でも”聞こう”という意識を高めていきたいです。対話読み聞かせの話を聞いて、絵本の良さを感じることが出来ました。生かしていきたいと思います。

保育士 東京都 [教室運営力アップセミナー 3期]