1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

ぜひ、お母さん方に伝えたいと感じました。

すでにアタッチメント・ベビーマッサージ インストラクターの資格を取得している友人に相談した時、子どもを出産する前に取得すると子どもの育児が全然違うと聞いて、講座を受講しました。ただマッサージのやり方を学ぶだけではなく、アタッチメントについて学べて、とても役立つことがたくさんありました。ぜひ、お母さん方に伝えたいと感じました。講座もとても分かりやすかったです。

保育士 福岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 258期]

改めて、スキンシップや小さい頃の育て方の大切さを知りました。

改めてスキンシップや小さい頃の育て方の大切さを知ったのと同時に、自分が思っていた以上の効果がマッサージにはあることを知ったので、これからは講座で教わった方法を取り入れて、子どもたちにマッサージをしてあげたいと思いました。また、自宅でも練習をして、親御さんや同僚たちにも教えてあげられるようになりたいと思いました。

保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 257期]

講義・インストラクション共に、楽しく参加させていただきました

講義、インストラクション共に、楽しく参加させていただきました。年齢にあった、ではなく、その子に合った運動、7ベーシックの順番にも大きな意味があることがよく分かりました。今後、保育の現場や我が子にも活用していきます。

保育士 愛知県 [アタッチメント・ジム 45期]

具体例が即実践できるので良かった

具体例が即実践できるので良かった。
早く、DVDを見直し、自分のものにしたいです。

保育士 大阪府 [アタッチメント・ジム 45期]

お母さんに自信を持って話すことができそうです。

県外から一人での参加で不安がありましたが、受講されている皆さんの職業は違えど、学びたいという気持ちは同じでとてもいい刺激になりました。支援センターに来るお母さん達から食の悩みを聞くことも多く、自分の経験から答えてきましたが、今回の受講で得た知識があることで自分自身、自信を持って話を聞いたり、答えたりすることができると思います。子育て中のお母さんやこれからお母さんになる人に、今回得た知しいを伝えていけたらと思います。充実した2日間ありがとうございました。

保育士 愛媛県 [アタッチメント・食育 20期]

体や心、歯の発達などいろいろな方面からの食育を学ぶことができました。

いろいろな人の意見を聞くことができて、体や心、歯の発達などいろいろな方面からの食育を学ぶことができました。今後の保育園での講師の仕事にすぐに活用できるなと思いました。アタッチメントは本当に大切なもので全ての基礎となるので、しっかりと復習して自分のものにしてこれからに生かして生きたいです。保護者に伝えていきたいことたくさんです。

保育士 兵庫県 [アタッチメント・食育 20期]

色々な角度から理解できて良かった

ベビーマッサージが核となることが、改めて分かり良かった。
その先々を想像し、色々な角度から理解できて良かった。

保育士 大阪府 [アタッチメント・キッズマッサージ 45期]

保育の現場だけでなく、我が子にもやっていきたいです

キッズマッサージは、難しいことではありませんが、ベビーマッサージが基本(土台)になっているので、私自身、ベビーマッサージの理解を実践や理論づけも含めてしていくべきだと痛感しました。
保育の現場だけでなく、我が子にもやっていきたいです!

保育士 愛知県 [アタッチメント・キッズマッサージ 45期]

ベビーマッサージをきっかけに、保護者や保育士との関わり方が良くなるとよいなと思っています。

1日目は、愛着についてなどで、大学や仕事上で学んだことを思い出したり、確認したりして参加しました。ベビーマッサージをきっかけに、保護者や保育士との関わり方が良くなるとよいなと思っています。職場でぜひやってみたいと思います。研修会だと保育士の方ばかりなので、その他の職業の方とお知り合いになれ、話ができてうれしかったです。自分自身の気分転換にもなりました。楽しかったです。

保育士 静岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 254期]

どのようにお母さんたちに関わるのがいいのか学べたことも、とてもいい経験になりました

自分の中で子育て中のお母さんに「大切だよ」と伝えたかったアタッチメント愛着形成について、理論的に再度学ぶことができたので、きちんとした知識のもと伝えていく機会を自分でつくったり、保育の現場で活かしていきたいと思いました。
また、育児セラピストとしてお母さんたちのケアをしていくことをワークショップを通し、実体験したことで、どのようにお母さんたちに関わるのがいいのか学べたことも、とてもいい経験になりました。

保育士 愛知県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 253期]