
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

心の成長、知能の発達にも密接に関わっているということを根拠をもって学ぶ
また、親も子どもも楽しく食べること、皆で食卓をかこむことがとても大切なんだということがわかり、お母さんたちにも伝えていけたらとあらためて思いました。
親である大人の食生活自体がみだれていると実感しているので、食事のとり方という視点からも食育教室に取り入れていけたらと思います。
2日間ありがとうございました。
助産師 [アタッチメント・食育 37期]

さまざまな職業の方と関わることができ、みなさんの声かけや表情など、すごく優しく、一緒に勉強することができ本当に良かったです
助産師 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 330期]

学術的背景をしっかり理解し、自身の知識が深まり今まで以上にスキルアップできた気がします
今回学び得た事をお母さん、お父さん、子育てに携わる方々へより理解しやすくお伝えしていかなければと思います。
コフートの自己対象体験対話法は今後対象の方はもちろん日常から意識して活用していってみたいと思います。試験を受けて理解し、足りていない事に関しては、しっかり復習し活用の行動して行こうと思います。
助産師 埼玉県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 65期]

ベビーマッサージの手技だけではなく、アタッチメントの理論を学べて良かったです。
助産師 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 329期]

マッサージの根拠がよくわかり、満足です。
助産師 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 329期]

基本的な内容を学ぶことができた
又、初対面の人と会話をすることで相手を理解することや自分の小さい時からのことを思い出すことができた。
短い時間でしたが、人との関わり方や話し方、聞き方など苦手な部分を少しできたかな?と思います。
助産師 愛知県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 327期]

若い方に伝承できることがあればいいとおもっています
助産師 石川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 327期]

すぐにでも職場で実践したい
また家庭でも夫や子どもたちにやってあげたい。
助産師 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 327期]

今回の学びを広めていきたい
ヨガ=身体を動かすから身体が固いと大変だろうと感じていましたが、そうではなく、「呼吸やリラックス」「赤ちゃんとつながる」ことを感じて行うことが大切だと学びました。
これから、たくさん練習して身につけ、妊娠期のお母さんだけではなく、産後のお母さん、赤ちゃんにも今回の学びを広めていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
助産師 神奈川県 [アタッチメント・ヨガ 60期]

今回の学びを深め、マタニティクラスで実践していきたいと思います
筆記試験の時間が短く、十分に解答することができませんでした。
今回の学びを深め、マタニティクラスで実践していきたいと思います。
助産師 東京都 [アタッチメント・ヨガ 60期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course