
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

どんなママにも安心して伝えられるし、たくさんのママや赤ちゃんに体感してもらいたい
子ども2人が別室にいたので、泣き声がきこえるとやや気になってしまう部分もありましたが、1時間に1回の休憩のお陰で2日間無事、過ごせました。
呼吸やつながり、むすびを大切にしているヨガで、どんなママにも安心して伝えられるし、たくさんのママや赤ちゃんに体感してもらいたいと思いました。
そしてパパや家族も一緒に参加してほしいと思いました。
助産師 大分県 [アタッチメント・ヨガ 90期]

人と人との相互作用なので、自分自身の成長や心の安寧にも役立つと考えます
赤ちゃんとお母さんだけでなく、健全な成長発達の助けになる関わりが少しでもできたらよいと思います。人と人との相互作用なので、自分自身の成長や心の安寧にも役立つと考えます。次々と違う講座への興味が沸いてきました。
助産師 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 398期]

オンライン受講でしたが、講師のお話のペースや声のトーンがとても聞きやすく理解が深まりました。
助産師 新潟県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 92期]

オンライン講座での授業にはじめは不安がありましたが、講義が始まってすぐに、その不安は全く消えました
マッサージの手技も手元を映すカメラで正確に見れましたし、いただいた資料も詳しく書かれていましたので、しっかり学ぶことができました。学んだことで自分にも自信が持てたので、これからはアタッチメントという基本的な考えに基づき、家族全員に目を向けた指導をし、愛着関係を築いていただき少しでも幸せな家族が増えていくようお手伝いしたいと考えています。
助産師 大分県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 422期]

オンライン講座は相互の意見交換もでき、思った以上に良いものであると思いました
助産師 岩手県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 422期]

今後生まれる自分の子に対しても今日学んだことを活かした関わりや育児をしたいと思いました
赤ちゃんが泣いたときに、すぐに対応してあげた方がよいというところや家事をするときもおんぶすることで感覚が養われることなど、ベビーマッサージの基本的な部分以外であったり、以上のことを学べました。今後生まれる自分の子に対しても今日学んだことを活かした関わりや育児をしたいと思いました。
助産師 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 394期]

これらをお母さんたちに伝えて赤ちゃんもお母さんも幸せな育児へと導いてあげられたらいいなと思う
助産師 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 394期]

テキストに沿って分かりやすく、講義してくださるので理解しやすかったです
助産師 新潟県 [アタッチメント・食育 63期]

初めてのオンライン講座でしたが、育児中の負担が最小限で受けることができて良かったです
助産師 石川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 412期]

テレビやゲームとの付き合い方について、発達心理学にもとづいて教えていただき、しっくりきました
助産師 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 412期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course