- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会
自らを振り返り見つめ直す2日間でもありました
最初は東京在住でなかったため、オンラインを検討していましたが、実際に足を運んで同じ志を持った仲間や、人生、キャリアの先輩方や講師の方とお会いして直接お話できたことが、私にとってはベビーマッサージと同様に大きな収穫で、今後の目標にもつなげていくことができました。本当にありがとうございました。
看護師 栃木県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 497期]
皆様いきいきしていて素晴らしかったです
医学的なことなど少し難しいところもありましたが、とても興味深い内容でした。
優秀実践発表について
それぞれの熱い思いがよくわかりました。皆様いきいきしていて素晴らしかったです。
交流会について
色んな立場、経験の方がいて考え方もそれぞれでとても勉強になりました。
お悩みスーパーバイズについて
保育経験は少ないのでどうかと思ったのですが、私のグループでは成人した子供についてのお話で盛り上がりました。もっと周知をもっと支援をということで、今後の行政に期待。
看護師 東京都 [シンポジウム 13期]
母以外の家族や周囲の人からでもアタッチメントを築く重要性を再認識できました
親の思い込みが子どもに与える影響の強さを考えさせられました。幸せであるということは、『安心感がある』ということで、子の思い込みを否定されないことだということ。これが否定されると不満に繋がり、恐怖が怒りへ、そして攻撃することになる。自分自身が親に持っている感情と重なり、そうだったのかと…自分も我が子に思い込みを押し付けないように心がけたい。
優秀実践発表について
佐伯さんの講演はとても興味が持てました。母以外の家族や周囲の人からでもアタッチメントを築く重要性を再認識できました。
父を巻き込んだ育児をよく言うけれど、そこに知識があり、こどもの成長発達をきちんと父も共有して理解できている夫婦は少ないのではないか?と感じます。
私自身も自分ばかりが知識を得よう努力をし、夫に伝えれば良いと思っていましたが、それは押しつけになっていたような気がします。夫婦で共に、とか、夫は夫でとか、もっと特別感なく子育てについて気軽に学んだり知ることができたら。男性の育児参加にも抵抗がなくなり、進むかと思います。
男性がまず議論に参加し、強制的ではなく何か子育てを知る機会を持つにはどうしたら良いのだろう?そして、女性も一人で頑張るのではなく、一緒に知識を得て考えていく方向にもっと向いていくといいのかなと思いました。若い人たちはもうそうなのかもしれませんが…。
看護師 三重県 [シンポジウム 13期]
こうして生きて好きな学習ができることこそが私にとっての幸せかもしれない
念願の寺下先生の講演をパソコンの画面越しではありますが、拝聴することができ、とても勉強になりました。
幸せの定義について、日頃から考えておりますが、なかなか答えが出ません。
しかし、こうして生きて好きな学習ができることこそが私にとっての幸せかもしれないなと思いながら聞かせていただきました。ありがとうございました。
優秀実践発表について
皆さんの活動を聞き、自分には何ができるだろうか?と考えるきっかけになりました。
看護師 福岡県 [シンポジウム 13期]
とても興味深く学ぶことがきました
発達心理学をもっと深く学び、とても勉強になりました。
最終日の内容は、今の社会的なことをふまえたお話が中心となっており、とても興味深く学ぶことがきました。
自分の子育てと今の娘たちの子育ての違いを見ていて感じていたことと通じることがあり、今後の関わり方にも役立つと感じました。
看護師 東京都 [育児セラピスト 後期課程(1級) 117期]
愛情をもって子どもに接するということを大切にしたいと思いました
保育の低年齢化とともに、乳児(未満児)を受け入れている保育園では、まだまだ大人都合で子どもが動いていることが多いように感じます。(抱っこを求めているのにしないなど)
システム上の問題も大きいと思いますが、乳児(0,1,2歳児)には、保育園でお母さんのような役割が求められると聞いて、本当にそうだなと思いました。
組織的にはまだまだ難しいですが、愛情をもって子どもに接するということを大切にしたいと思いました。
看護師 北海道 [育児セラピスト 後期課程(1級) 117期]
大切な子どもの発達について、たくさんの学者さんの理論を再度学べた
また、現在のコロナ禍において、人との関りが以前よりも希薄化し、孤独を感じている人は思っているよりも多いと職業柄感じています。
ちょっとしたお母さんとの関わりの中でも、コフートの自己対象体験って使えるなと思いました。意識せずともそのような関りをしていたこともあることにも気付きました。
普段から患者やその家族のみならず、人とのコミュニケーションを図る上で、少し意識してコフートを使ってみようと思います。
看護師 福岡県 [全国大会・スキルアップ講座再受講 117期]
充実した2日間で、学びの多い時間でした。
充実した2日間で、学びの多い時間でした。アタッチメント理論を、根拠を基に学ぶことが出来ました。
ワークを通して自分自身を見つめ直す機会となりました。
マッサージ方法も練習し、周りの人達にも伝えられるようになっていきたいです。
看護師 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 496期]
自分の子育てにも活かせるようなお話も多くすぐにでも活かしていきたい
2日間たくさん学ばせてもらいました。自分の子育てにも活かせるようなお話も多く、すぐにでも活かしていきたいです。
他の受講生とのワークもあり、どのような人がいると分かった上で学ぶのは安心感がありました。
これから、また学習を深めていって自分のものにしていきたいです。
看護師 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 496期]
ベビーマッサージだけを教えるのではなく、お母さんの苦労をねぎらったりコミュニケーションをとりながら教えていかなければならないことが分かりました。
また、今回学んだアタッチメント理論を分かりやすく伝えていきたいなと思いました。2日間でたくさん学んだので少し整理して伝えらるようにしたいと思います。
講師の先生がとても優しく教えて下さったので、緊張もほぐれて楽しく参加することが出来ました。心から感謝申し上げます。
看護師 栃木県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 495期]
Basic course
基礎講座
Skill up course