1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

受講されている方々も素敵な方達が多く良い刺激となりました

受講されている方々も素敵な方達が多く良い刺激となりました。看護学で“あそび”の大切さは学んできていますが、改めて子育ての日々の生活の中に取り入れていくあそびの教育の重要性を学ばせていただきました。

看護師 東京都 [ベビーキッズ・あそび発達 18期]

少しずつでも、お母さんと赤ちゃんとのアタッチメントをすすめていけるように関わっていきたいと思いました

日頃、NICUで働いているので、NICUに入院中の小さな赤ちゃん達に、すぐにベビーマッサージを…ということはできませんが、アタッチメントについて学習して、ベビーマッサージができるようになるまでの間に、少しずつでも、お母さんと赤ちゃんとのアタッチメントをすすめていけるように関わっていきたいと思いました。

看護師 宮崎県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 306期]

実際にあった例を出しながら講義をして頂いたので、とてもわかりやすかったです

実際にあった例を出しながら講義をして頂いたので、とてもわかりやすかったです。子どもはうまれた時からのアタッチメントがとても大切であり、自己肯定感をしっかり養っていかないと将来的に精神疾患や犯罪者になってしまう可能性もあるという事がわかりました。
自分では何気ない言葉ひとつにしても、相手のとり方次第で良くも悪くもなるため、相手を思いやりながら会話をしていく大切さを学びました。
2級育児セラピスト受講直後は、子どもや夫を大切にしていましたが、いつのまにか感謝の気持ちを忘れてしまった様です。今回の受講を機に、また気持ちを新たに持って子どもや夫の関わり方に気をつけて、私の周りみんなが幸せになるよう努力したいと思います。

看護師 広島県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 60期]

心・体・知といっしょに考え、行っていくことが必要だとわかりました

これから教室を開くことになっても、ベビーマッサージだけではもったいない様な気がしていた。
楽しく学ぶことが出来ました。おぼえが悪くなってきているので、試験がとても緊張し、心配でした。
一つ一つバラバラではなく、心・体・知といっしょに考え、行っていくことが必要だとわかりました。いろいろ応用していけたらいいなと思います。

看護師 宮城県 [アタッチメント・ジム 57期]

「あそび発達」で学んだことを、実践面のこととして重ねて学ぶ機会となりました

「あそび発達」で学んだことを、実践面のこととして重ねて学ぶ機会となりました。愛着形成を促す、育む、親子のかかわり。日常の中でできることとしても、教室を開くことでとしても、役に立つテキストの内容でした。楽しみながら継続できるものって大事ですね。

看護師 神奈川県 [アタッチメント・ジム 57期]

皆さんと考えて創造する教室のイメージを、考えるのが楽しかったです

本格的に講座やお教室を始めてみる覚悟をして、動いてみることにしたので、ベビーマッサージのふり返り的なものや、深める実践的なことを学ぼうと思って申し込みました。
皆さんと考えて創造する教室のイメージを、考えるのが楽しかったです。お母さん方だけでなく、子どもの目線で、子どもにも語りかける姿勢も大切だなぁーと、他の参加者の発表を見ていて、感じました。

看護師 神奈川県 [アタッチメント・キッズマッサージ 57期]

マッサージを行うまでの由縁がすごく分かり誰にでも説明が出来ると思う

マッサージだけでなく、ワークなどで思いを語ること、受け入れることの重要性が多く、そういうことを大切にしている協会なんだと思った。
マッサージ、されどマッサージ。マッサージを行うまでの由縁がすごく分かり誰にでも説明が出来ると思う。
又、講師の先生がとても分かり易く声のトーン、生徒の認め方、導入など全てにおいてよかった。

看護師 滋賀県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 298期]

他の参加者の方の色々な話が聞けてとても参考になりました

どうすれば楽しく、色々な食材を食べてくれるようになるか悩んでいました。
自分ができることや、忙しいことを理由にやっていないことに気付いた。心がすさまない食事・環境を意識的に作っていきたい。他の参加者の方の色々な話が聞けてとても参考になりました。

看護師 愛知県 [アタッチメント・食育 30期]

ベビーマッサージを通して、もっと子どもが好きになりそうです

自分が人見知りなので、他の受講生の方とうまくやっていけるか心配でした。しかし、同業者の方だったり、皆が地方からということで、うちとけやすい環境でとても、すごしやすかったです。講義内容も、ゆっくりと分かりやすく教えて頂きました。ベビーマッサージを通して、もっと子どもが好きになりそうです。

看護師 広島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 297期]

皮膚と皮膚の触れ合いの大事さを学ぶことができました

住んでいる地域の子育て支援をしたいけど、どうすればいいのか悩んでいました。
皮膚と皮膚(肌と肌)の触れ合いの大事さを学ぶことができました。アタッチメントがいかに重要で、どんな効果があるのかをお母さん達にしっかり伝えていき、少しでも子育ての助けになればいいなと思いました。

看護師 大分県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 297期]