
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

実技試験では、様々な方のやり方を見ることができたので、自分に足りなかったことに気付けたり、これは取り入れたい言葉だなと思ったり、得るものが沢山あった
看護師 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 377期]

マッサージの手技を机上で行うだけでなく、実際に試験として行うことができたのでとても良かったです
看護師 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 377期]

ベビーマッサージというツールで、親子の愛着を深める手助けになると思った
自身の知識向上のためと考えておられる意識の高い受講者ばかりだと感じ、私もすごく刺激を受けた。
ありがとうございました。
看護師 香川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 364期]

今回再度受講させてもらって、復習になりました。前回よりも得られたものが多かったです
看護師 富山県 [発達支援アドバイザー 4期]

全てのお子さんにアタッチメントの重要性を伝えていきたいと思っています
看護師 千葉県 [発達支援アドバイザー 4期]

ベビーマッサージを勉強したことがこんなに大きな部分を占めることを知らなかったので、これを伝えていければと思っています
子供たちへのアタッチメントの大切さを理解でき、ベビーマッサージを勉強したことがこんなに大きな部分を占めることを知らなかったので、これを伝えていければと思っています。
看護師 東京都 [発達支援アドバイザー 4期]

子どもと笑顔で接して、アタッチメントを沢山していきたいです
看護師 北海道 [育児セラピスト 前期課程(2級) 368期]

ワークを交えての授業だったので、つながりが分かりやすかったです
自分の育児のふり返りにもなり、まだ間に合う!と思いました。職場で接するお母さん達の気持ちが少しでも楽になるようにこうしたらいいなど、すごく深く勉強できました。
看護師 神奈川県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 77期]

育児のセラピストとして実践的なワークが沢山あって具体的でわかりやすかった
看護師 神奈川県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 77期]

ベビーマッサージについて、この講座に参加するまではあまり分からなかったのですが、大切さを実感できました
ベビーマッサージについて、この講座に参加するまではあまり分からなかったのですが、大切さを実感できました。今は、クリニック(小児科)なので、なかなかベビーマッサージをする機会があるかどうか分かりませんが、活用できるように頑張りたいと思います。
看護師 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 368期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course