
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

仕事柄たくさんの方との関わりがあるので、自己アピールの仕方も学べたので実践していきたいです
さらに、人との関わり方も学ぶことができました。仕事柄たくさんの方との関わりがあるので、自己アピールの仕方も学べたので実践していきたいです。
看護師 滋賀県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 396期]

理論的に根拠に基づいてきちんと説明することができるとマッサージに対する見方も変わり、また楽しくリラックスして行えることを感じました
アタッチメントの基本(原理)、また発達心理学を学ぶことにより、ママやパパたちに伝えていくうえで、理論的に根拠に基づいてきちんと説明することができるとマッサージに対する見方も変わり、また楽しくリラックスして行えることを感じました。
看護師 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 394期]

オンライン講座は初めてであり、不安がありましたが講師や受講生の方とやりとりがきちんとできて大変に良かったです
講義は分かりやすく、聞きやすく、深い理解につながりました。さらに、具体的な事例の指導について知りたいと思い、育児セラピスト1級も受講したいと思いました。
参考文献リストもしっかり紹介していただいており、それも良かったです。
看護師 岩手県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 412期]

ベビーマッサージをパパが行うことで少しでも軽減すればいいのかなと思いました
まずは、自分の子にマッサージして、その後は友達に行い、いずれかは教室や職場で活用できるといいなと思っています。
看護師 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 412期]

たくさんの悩めるお母さんたちに、赤ちゃんと触れ合うことの素晴らしさを知ってもらいたいと思いました
看護師 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 397期]

こんな講義なら1週間でも1カ月でも受けたいと思いました
受講前の不安がうそのようで、いまはベビマサロンのオープンがとても楽しみになりました。そして、さらに上を目指せたらなぁと思います。
看護師 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 397期]

母子の愛着形成を促すことが大切ということが、より深く理解することができました
看護師 大分県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 411期]

もっと知りたい!知ったことを伝えたい!という気持ちが膨れ上がり、ワクワクした気持ちがすごかったです
赤ちゃんが生まれて、お母さん、お父さんもママパパの1日目がスタートしていきます。赤ちゃんが泣くことや初めての乳児湿疹で不安になるお母さんたちを見てきました。これからちゃんと育てていけるだろうか?私がしっかり頑張らなくちゃ!と頑張りすぎて疲れ果てていき、どんどん不安になっていくお母さん方が多いようです。「普段の子どもの育児を通して子どもと関われているんだよ」「完璧を求めようとしないで、ほどほどで大丈夫だよ」と根拠を交えてしっかり伝えていってあげたいと思います。
自分に子どもがいないので、子育てに関する苦労話を共感はできても、共有することができなかったのですが、発達段階を考えた上で、アプローチしていけたらいいなと思いました。
オールラウンダーな看護師になる!と思っていた自分に、この講座を受けようと思ったきっかけが与えられ、また新たな看護師としての道が開かれた気がします。
看護師 山形県 [ベビーキッズ・あそび発達 64期]

オンラインで色々な方とつながれたこと、とても良かったなと思っています
看護師 神奈川県 [アタッチメント・ジム 77期]

オンライン講座でしか知り合えなかったであろう遠方の方たちとともに学ぶことができ、感謝です
孫たちへ抱っこやさすったりは普段からしていますが、なかなかその意味や方向などお腹のマッサージ以外では考えずに行っていました。ツボも含め、今回学ぶことができて良かったと思います。
子育て支援や児童館、保健センターのお手伝いをしていますが、自分が4人の子育ての時に多くの方に助けていただいた感謝の気持ちを少しでも返していけるように、今後も学んで実践していきたいと思います。
看護師 東京都 [アタッチメント・キッズマッサージ 77期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course