1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

いろんな話をすることで、学ぶことの多い2日でした

ここ数年で、親子の関わりが変わってきていることを感じていました。子どもとの関わり方が分からない保護者が多いことも感じていました。子どもについても、おもちゃの使い方を知らない子が多いことにも驚いています。そういう時代の中で、何かを手助けできる存在になれたらと思い申し込みました。
年齢、職業の違う方々との関わりは、新鮮で、いろんな話をすることで、学ぶことの多い2日でした。自分のできること、学ぶこと、役割を今後も生かしたいです。

幼稚園教諭 愛知県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 59期]

刺激的な2日間でした

自分は子育てをしている主婦だけど、周りの人たちは保育関係だったりと子どもと関わる仕事をしている人たちばっかりで、ふだん聞くことができないような話を聞けたり、自分の育児の悩みを相談できたりと驚くことばかりで、ただの主婦の私には刺激的な2日間だった。
授業内容もあらためて育児のあり方を考えさせられるような内容で、自分の育児を見直すことができた。

主婦 愛知県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 59期]

色々な方とお話ができて良かったです

色々な方とお話ができて良かったです。先生の実体験のお話も聞きながらの講義だったのでわかりやすかったです。

その他 (役員) 三重県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 59期]

自分の立ち位置で行うべきことを、ふくらませて考えることができありがたいです

いろんな分野の方たちと交流できるので、自分におかれた子育て支援の立ち位置で行うべきことを、ふくらませて考えることができることがとてもありがたいです。2日間ありがとうございました。

その他 (地方公務員) 岐阜県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 59期]

動くのが楽しいと思った

動くのが楽しいと思った。
子どもと一緒なら尚更楽しいはずなのでそれを伝えられたらいいなぁ…と思った。

その他 (自営) 秋田県 [アタッチメント・ジム 59期]

2日間で「へぇ~」という発声を何回もしたと思います

2日間と期間は短かったですが、ぎゅっと内容が詰められており、どの講義においても学びたい内容に溢れていました。講師の先生のご経験談からも学ぶべきことが多く、2日間で「へぇ~」という発声を何回もしたと思います。“人間は何が良い、何が正解か分からない。”本当にその通りだと思いました。日頃ママたちから、「育児ってすぐに正解が目に見えるものじゃないから不安。よく分からない。答えがほしい。」と、漠然とした気持ちをよく聞くのを思い出しました。これからはそんなとき、この2日間で学んだこと、感じたことを、自分の言葉として伝えることができるんじゃないかな、と、少し自信になりました。自分自身の気持ちや生活を見直せる場面もあったり、ホッとできる場面もあったり、想像していた以上に充実した2日間でした。先生をはじめ、参加者の方々との出会いも刺激になりました。本当にありがとうございました。

その他 (保健師) 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 300期]

いろんな職種の人と出会えたことで視野も広まり、気づきの一つになりました

短い時間の中でたくさんのことを学ぶことは課題となりました。知識、実践の繰り返しの中で成長できたら…できるよう頑張りたいです。年齢的にも前へ進むのでなく、ふり返りながら、今の、これからのお母さんたちと関わっていけたらいいなと思っています。
講義中の内容はもちろんですが、それ以上にいろんな職種の人と出会えたことで視野も広まり、気づきの一つになりました。また、講師の先生のやさしい口調にいやされながら学べたことは、とても良かったです。
知らなかった人達を、前から知っている人たちの仲間のように、場の盛り上げ方など、コーチングも学ばせていただきました。
2日間ありがとうございました。

その他 (児童厚生員) 岐阜県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 300期]

意欲的に参加することができ、向上心が高まりました

全て自分自身の勉強と思い(今年の目標)参加することにしました。こちらに到着するまでも不安がありましたが講師の先生をはじめ、一緒に受講された方がとてもすばらしい方達で、また優しい方達で自分なりに意欲的に参加することができ、向上心が高まりました。
すぐに生かせる事は私なりに発信していき、(さらに実践し、)経験しながら勉強、学んでいきたいと思います。

その他 (保育教諭) 静岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 300期]

今までは漠然とそうなんだと思っていた事が、自分の中でつながり、自信が持てるようになりました

育児セラピストでは、アタッチメント理論や発達心理学といった面から子どもの育ちや発達の順序を学ぶことが出来たので、今までは漠然と、子どもを愛し、ありのままを認める事が良いと一般的に言われそうなんだと思っていた事が、なぜそうなのかという事がわかり、自分の中でつながり、自信が持てるようになりました。
ベビーマッサージでは、アタッチメントの重要性やアタッチメントがもたらす良い効果、母子にとっての相互作用などが具体的にわかり、アタッチメントベビーマッサージの魅力を私自身、さらに感じ、誰かに広めたいという思いも強くなりました。世の中のお母さんたちが、子育てを楽しむ事が出来、子どもは愛され大切にされているんだと実感し、自己肯定感が高まる事で、自分が与えられた愛情を次は周りに与えることが出来、結果、世界の平和につながったらなんてちょっと本気で思っています。その為に自分に出来ることを少しからでも始めようと思います。2日間ありがとうございました。

主婦 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 300期]

自分自身ができていない「食育」に向き合う機会をいただき、ありがとうございました

市の幼児ふれあい教室を担当することになり、食育に関する希望が多く、テーマにしたため、しっかり伝えられるようにとこの講座に申し込みました。
自分自身ができていない「食育」に向き合う機会をいただき、ありがとうございました。会長のマルモのおきての話で、私の中でどこかひっかかっていたものがスーっととれたような感覚がありました。それでもまだできることはあると思えたので、自分自身が実際にやりながらお母さんたちにも伝えていけたら嬉しいです。

その他 (保育教諭、ヨガインストラクター) 愛知県 [アタッチメント・食育 30期]