1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

子どもは自分で成長する力を持っている、それをサポートするという視点に出会えた

親は見守ることが大事ということの気付き。子どもは自分で成長する力を持っているということが分かり、それをサポートするという視点に出会えたのは今後に生かせることだと思う。

看護師 三重県 [ベビーキッズ・あそび発達 39期]

保育士として、振り返りの勉強になり良かったです

保育士としては振り返りがほとんどでした。とても大切な部分でもあるので勉強できて良かったです。

保育士 沖縄県 [ベビーキッズ・あそび発達 39期]

これからの育児や保護者とのやり取りの参考にしたい

自分自身、保育士として働いている中で、子どもの食についての環境が気になっていました。家庭環境の変化であったり、マナーについてであったり、改めて考えるきっかけになりました。この講座を受けたことで知ることができた情報が多くあり、自分の子どもで悩んでいたことや対保護者で悩んでいたことが専門的に学ぶことができて楽しかったです。これからの育児や保護者とのやり取りの参考にしたいです。

保育士 愛知県 [アタッチメント・食育 44期]

子育て中のお母様に説明する機会が多いのでそのための知識が深まった

心理学は今まで学ぶ機会がなかった。職業上、子育て中のお母様に説明する機会が多いのでそのための知識が深まったように思います。
悩まれている親御さんにお伝えできるよう努めてまいります。

その他 (歯科医) 愛知県 [アタッチメント・食育 44期]

自信をもってすすめられます!

一番悩んでいた離乳食の進め方については、歯のことも含め自信をもってすすめられます!ありがとうございました。

その他 (薬剤師) 愛知県 [アタッチメント・食育 44期]

早速今月のベビーマッサージ教室でも一部取り入れてみたい

「食べてはいけないものはない」というフレーズが印象的でした。ほんの少し視点を変えるだけで実践できそうなヒントをたくさん学ぶことができました。低身長治療児の指導はもちろん、早速今月のベビーマッサージ教室でも一部取り入れてみたいと思います。

看護師 愛知県 [アタッチメント・食育 44期]

すごく刺激になりました

自分が何となく知っていたことや知らなかったことを改めてしっかりと知識として取り入れることができました。今回は様々な職業の方が講座に参加されていてそれぞれの現状を聞いたりできてすごく刺激になりました。

愛知県 [アタッチメント・食育 44期]

子どもの発達心理を学ぶことができ、母へのアドバイスの手助けができると思いました

子どもの発達心理を学ぶことができ、母へのアドバイスの手助けができると思いました。(最終的に)母へは、いつも「お母さんがニコニコしてあげることが一番なんだよ」「触って、声をかけてあげることが大事なんだよ」など、普段からお話していることが間違ってなかったんだと実感しました。

助産師 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 357期]

少人数の受講で、先生が温かく受け入れてくれる気がして、気持ちよく受講できました

少人数の受講で、先生が温かく受け入れてくれる気がして、気持ちよく受講できました。ベビーマッサージの大切さや意義も知ることができて、少しずつ、やれるかなと思えてよかったです。

保育士 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 357期]

子どもへの理解がより増し、他の講座に参加してみたいという気持ちも深まりました

子どもへの理解がより増し、他の講座に参加してみたいという気持ちも深まりました。今回はベビーマッサージのことも少しだけ知ることができ、良かったと感じます。普段の生活では行うことのないことができ、これからの学習に繋げながら、新しいことを身につけたいと考えています。内容の半分は大学でも取り入れているとのことだったので、その内容は、さらに理解するこができました。

その他 (学生) 愛知県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 357期]