1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

コフートワークは今後コミュニケーション手段として使えるかなと思いました

発達心理学をもう少し深く学びたいと思いました。物足りなかったです。コフートワークは今後コミュニケーション手段として使えるかなと思いました。

[育児セラピスト 前期課程(2級) 373期]

子どもの成長について食はもちろんのこと触れ合い、アタッチメントがいかに大事か基盤になるかということが分かりました

歯科衛生士をしていますが、職場でお子様連れのお母さま方に歯科目線のアドバイスがもっとできればと思い、受講しました。子どもの成長について食はもちろんのこと触れ合い、アタッチメントがいかに大事か基盤になるかということが分かりました。今後の自分のスキルアップにつながるように今日勉強したことを活かして復習して頑張りたいです。

その他 (歯科衛生士) 愛知県 [アタッチメント・食育 45期]

食べ方や与え方だけでなく、成長や欲求の段階に合わせて伝えていくことを知れて良かったです

「アタッチメント」の重要さを学びました。ただ食育として、食べ方や与え方だけでなく、成長や欲求の段階に合わせて伝えていくことを知れて良かったです。また、ともに受講した仲間にも刺激を受けました。今後、学んだことを活かして伝えていきたいと思います。ありがとうございます。

その他 (歯科衛生士) 福岡県 [アタッチメント・食育 45期]

これから自分のものにできるよう勉強しなくてはならないと思いました

2日間の勉強でまだスタートにいるので、これから自分のものにできるよう勉強しなくてはならないと思いました。

[アタッチメント・食育 45期]

いろいろなアイディアや知恵を他の方々から教えていただき、学びだけでなく安心も与えていただいたように感じます

何か特別なことではなく、本当に日常の中のあそびでいいのだと思いました。知識と少しの工夫と、子どもをのびのびとあそばせられる環境づくりができればいいと思いました。
いろいろなアイディアや知恵を他の方々から教えていただき、学びだけでなく安心も与えていただいたように感じます。
どんなことがしたいのか、自分がどんなものを求めているのか、いま一度見つめ直し今後に生かしたいと思います。

保育士 愛知県 [ベビーキッズ・あそび発達 41期]

子どもにふれることが、将来にどれくらいの影響を及ぼすのかを知ってもらいたい

0-3歳の発達についての知識を詳しく知り、こういう具体的な内容を知ったら、もっと親が子にアタッチメントするのではないかと思った。現代は、少し大きくなってからの習い事にお金をかけ、親の期待ばかりが大きくなっているように思える。子どもにふれることが、将来にどれくらいの影響を及ぼすのかを知ってもらいたい。今日、学んだことを元に、他の資格とからめて企業したいと思いました。

保育士 愛知県 [ベビーキッズ・あそび発達 41期]

遊びを段階づけて提供することで、全体の目的は変えなくても一人一人に合った形で動きを引き出すことができる

遊びを段階づけて提供することで、全体の目的は変えなくても一人一人に合った形で動きを引き出すことができると感じました。小集団の遊びも介入の仕方を変えれば同じことを楽しむ方に持っていけると考え、遊びを考えるのが気楽になりました。

[アタッチメント・ジム 67期]

年齢に伴うマッサージの変化を学べたことで、色々な幅が広がりました

ベビーマッサージを受講してから5ヵ月が経過した中で忘れている部分もあり復習にもなりました。子どもは年齢とともに色々な事(心、体、認知)が成長するので、それに伴いマッサージの変化を学べたことで、色々な幅が広がりました。

[アタッチメント・キッズマッサージ 67期]

自身の仕事に色々と活かしていきたいです

ベビーマッサージインストラクターの資格を取ってから、日が経っていたので、今回学んで復習になりました。気になっていたツボも教えて頂けて勉強になりました。看護師をしているので、自身の仕事に色々と活かしていきたいです。

看護師 富山県 [アタッチメント・キッズマッサージ 67期]

ベビーマッサージをベースに、幅広く応用できるキッズマッサージを学べて再びマッサージに対する意欲が湧きました

ベビーマッサージをベースに、幅広く応用できるキッズマッサージを学べて再びマッサージに対する意欲が湧きました。この1年の土台をもとに更にアタッチメントを深めて、子供と楽しい時間を過ごしていきたいです。

看護師 香川県 [アタッチメント・キッズマッサージ 67期]