
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

現場ですぐに使えそうです。
保育士 大分県 [アタッチメント・ジム 42期]

すぐに仕事で活用できそうです
福岡県 [アタッチメント・キッズマッサージ 42期]

ベビーマッサージ後の親子さん向けに行っていきたいです
その他 (会社員) 福岡県 [アタッチメント・キッズマッサージ 42期]

アタッチメントの大切さに気づくことができた。
また、指のマッサージだけでも愛着関係を良好にすることを知ったので、今後友達や自分が出産した赤ちゃんに少しでもマッサージを行い、親子関係を築いていきたいと思います。
助産師 福岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 246期]

自信につながると感じました。
その他 (エステティシャン) 長崎県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 246期]

大切なことを沢山学ばせて頂きました
保育士 福岡県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 215期]

アタッチメントの大切さを実感しました。
ベビーマッサージをできるようになることだけが目的ではなく、赤ちゃんとの心の通じ合い、赤ちゃんと過ごす時間の大切さがとても重要だと感じました。マッサージの手法を学びに行く意識でしたが、それはくつがえされ、アタッチメントの大切さを実感しました。いろんなベビーマッサージがありますが、当協会の講座を申し込んで本当に良かったです。
[アタッチメント・ベビーマッサージ 241期]

幼少期の愛着形成がとても大事だと思いました
その他 (事務) 熊本県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 120期]

納得できる点が多々あり、受講して良かった
その他 (小学校教諭) 長崎県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 120期]

さらに学んでみたいという気持ちになりました
その他 (MC・アナウンサー) [育児セラピスト 前期課程(2級) 120期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course