1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

子育てへの不安がなくなり、子どものことをしっかり見てあげることが1番大事なんだと気づかされました

この講座を受ける前にあった子育てへの不安がなくなり、子どものことをしっかり見てあげることが1番大事なんだと気づかされました。また、一緒に講座を受けられていた方々が専門家の方も多く、講座の授業以外にも学ぶことがたくさんあり、とても楽しい2日間でした。ベビーマッサージを自分の子どもにたくさんしてあげた後、同時にたくさんの他のお母さん方に伝えていけたらいいなと思っています。

[アタッチメント・ベビーマッサージ 187期]

とても良かったと思います。

AKM,AGMの実技試験のあとの先生からのコメントはすごく勉強になり、ただ楽しむのではなく、一つ一つをこだわって教えるという大切さを学ぶことができて、とてもよかったと思います。自分自身が全体をみるということが出来ていなかったことにも気づけて良かったと思う。今後一つ一つこだわりを持って学びながらやっていけたらと思います。

看護師 大阪府 [アタッチメント・ジム 23期]

すごく勉強になりました。

子供の発達テーマや発達ステップはすごく勉強になりました。目の前にいる子供が自分でどこまでできるのか、わかるように流れを作る。お母さんが気づくことができる。そのためにはどんな動きや言葉かけが必要なのか。インストラクターの意識がものすごく重要だと学び、実感しました。「ただ楽しいだけではダメ。」すごく心に響きました。目的意識を持つ、子供の発達段階や目標に向かって計画を練るという難しさを感じ、もっと勉強しなくてはと思いました。

その他 (教職員) 香川県 [アタッチメント・ジム 23期]

とても良かったと思います。

AKM,AGMの実技試験のあとの先生からのコメントはすごく勉強になり、ただ楽しむのではなく、一つ一つをこだわって教えるという大切さを学ぶことができて、とてもよかったと思います。自分自身が全体をみるということが出来ていなかったことにも気づけて良かったと思う。今後一つ一つこだわりを持って学びながらやっていけたらと思います。

看護師 大阪府 [アタッチメント・キッズマッサージ 23期]

すごく勉強になりました。

子供の発達テーマや発達ステップはすごく勉強になりました。目の前にいる子供が自分でどこまでできるのか、わかるように流れを作る。お母さんが気づくことができる。そのためにはどんな動きや言葉かけが必要なのか。インストラクターの意識がものすごく重要だと学び、実感しました。「ただ楽しいだけではダメ。」すごく心に響きました。目的意識を持つ、子供の発達段階や目標に向かって計画を練るという難しさを感じ、もっと勉強しなくてはと思いました。

その他 (教職員) 香川県 [アタッチメント・キッズマッサージ 23期]

とてもわかりやすかったです。

話されるペースも良くて、とてもわかりやすかったです。あと心理を学ぶと今までの行動なり、感情なりの原因や本質がわかって、振り返れた自分がいたので良かったです。

[育児セラピスト 後期課程(1級) 36期]

ヨガを通して赤ちゃんを愛することを広めていきたいと思います。

”充実したマタニティライフ”ということばをよく耳にしますが、それは具体的にはなんだろう?と思っていました。今回アタッチメント・マタニティヨガを受講し、充実したマタニティライフとは妊娠した自分自身を受け入れ、赤ちゃんをいつも一緒に感じ、気持ちを共有し、夫も赤ちゃんにふれて、家族でつながっている喜びにあふれた生活が充実したマタニティライフなんだなと思いました。妊婦さんは心も体もよく疲れ切った顔をされている姿を見かけます。このヨガを通じて、母性を育てること、自分自身を愛すること、生まれてくる赤ちゃんを愛することを専門職力を加えながら広めていきたいと思います。

保育士 愛知県 [アタッチメント・ヨガ 9期]

家庭、生活に生かせる学びが多い。

仕事に生かそうと思い、受講した講座でしたが、自分の家庭、生活に生かせる学びが多く、自分を振り返り今後の自分の人生を充実させていきたいと思いました。

大阪府 [育児セラピスト 後期課程(1級) 29期]

今後死ぬまでずっと役立つ講座だと思いました。

食とは一生涯を通じて営まれることなので、今後死ぬまでずっと役立つ講座だと思いました。それを大切な家族に実践できることはもとより、ベビーマッサージに来られたママたちにも食べることの大切さを教え、広められたらなぁと思っています。2日間の貴重な時間、とても有意義に過ごせました。

主婦 大阪府 [アタッチメント・食育 3期]

食育を取り入れたいと思います。

情報が多様化している中で、どの情報が正しいのかを知ることはとても難しいと思います。食育に関しても、何が体によくて、何が体によくないのか、具体的にはどのなのかをよく耳にしますが、今回学習することで自分の間違った認識が改められたことが良かったと思います。食事をとることが、子どもにとって、どれだけの意味があるのかを学ぶことが出来、この講座を受講して良かったと思います。今後ベビーマッサージインストラクターとして活動するうえでお母さま方の興味をひく内容になると思いますので、ぜひ食育をとりいれたいと思います。

助産師 大阪府 [アタッチメント・食育 3期]