
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

若いお母さん達に子育ての楽しさを伝えていければいいなと思っています
以前から興味があったのですが、遠方ということもあり、なかなか踏ん切りがつかなかったのですが、キッズマッサージにも興味があり、まずベビーマッサージをと受講させていただきました。いろいろな場所や職業の方が受講されていましたが、学びたいという思いは一緒で共に学ぶことができ、刺激を受けました。自分自身の子育ては子どもも大きくなったのでこれからは若いお母さん達に子育ての楽しさを伝えていければいいなと思っています。
保育士 愛媛県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 295期]

育児に関わる医療者としても改めて新しい発見があり、より知識が深まりました
看護師 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 295期]

授業はとてもわかりやすく、内容も充実していました
奈良県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 295期]

理論も学べたことで、自信につながりました
理論も学べたことで、自信につながりました。でも、難しい事を言うのではなく、どう伝えるか?(お母さんたちに)また、マッサージ中の声かけの仕方…いろいろ課題が見えました。
その他 (子育て支援センター指導員) 島根県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 295期]

手技だけではなく何故必要なのか、また環境や理論を知ることも大事だと学びました
助産師 奈良県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 295期]

いろんな年齢や職種の方とこの二日間を過ごし、受講の内容だけでなく、とてもいろんなことを学べました
いろんな年齢、いろんな職種の方とこの二日間を過ごし、受講の内容だけでなく、とてもいろんなことを学べました。ベビーマッサージはもう開催日も決まっているので、ここで学んだことを生かしてがんばっていきたいと思います。御指導ありがとうございました。
保育士 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 295期]

みなさん優しく、リラックスして受講することが出来ました
看護師 富山県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 295期]

やっぱり、受講して良かった!!という思いでいっぱいです
その他 (介護事務) 滋賀県 [ベビーキッズ・あそび発達 12期]

お母さんにアドバイスしながら子どもと関わる仕事を近い将来したいなぁと思いました
その他 (障がい者相談支援専門員) 大阪府 [ベビーキッズ・あそび発達 12期]

異職種の保育士さんの話から、本当にたくさんの問題がからみ合っていることを知りました
その他 (歯科衛生士) 兵庫県 [アタッチメント・食育 28期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course