1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

改めてベビマの良さを知ることができました

テキスト内容に沿って細かく教えて頂き、今回は受講生も少なく講師の先生ともたくさん話しながら受講できたのが良かった。改めてベビマの良さを知ることができました。

その他 (保育教諭) 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 308期]

手技や理論だけでなく、アタッチメント形成という目的が明確になった

先生の体験談が聞いて、講義の内容と結びついてよかった。
マッサージの手技や理論だけでなく、アタッチメント形成という目的が明確になった。
人に話したり説明する時、簡単な、身近なことばで話す大切さを感じた。

助産師 奈良県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 308期]

楽しく食事ができ、自己肯定感のある子どもがふえたらいいなと思った

食育について大事なこと、栄養だけではないこと、それぞれの発達段階で考えていくことがわかった。楽しく食事ができ、自己肯定感のある子どもがふえたらいいなと思った。私も楽しく食事していこうと思った。

助産師 [アタッチメント・食育 32期]

今後も学びを深め、新しい知識を身に付けていきたいです

食育の土台となる乳児期からの食育と心の発達、歯の発達について学び、0ヶ月からの母子のアタッチメントが重要であること、妊活のときから旦那さんと一緒に体作りをすることが、赤ちゃんのためになることなど新たな学びにすることができました。
現場で保護者の方とかかわるときや自分の子育てのときにも行いたい、いろんな人に学びを伝えたいと思いました。今後も学びを深め、新しい知識を身に付けていきたいです。

その他 (学生) 岐阜県 [アタッチメント・食育 32期]

歯学、栄養学を教えていただき、大切さを感じさせていただきました

食育について今まで関わってきた親子さんに話してきたことに間違いはなかったことに気づきました。
食育に対してわかっているつもりでしたが、アタッチメントや各段階等もう一度勉強するよい機会になりました。
食育の流れを自分なりに見直しこれからセミナー等に、親に向けてわかりやすく、ニーズに合ったものにしていかなければいけないと感じています。
歯学、栄養学を教えていただき、大切さを感じさせていただきました。ありがとうございました。

保育士 兵庫県 [アタッチメント・食育 32期]

ベビーマッサージ教育を開催する時に、一緒に伝えていきたいです

食育を歯学の観点からも教えていただき、授乳する時に深く吸わせる方法が、将来的にその子の顎の発育や離乳食をすすめるにあたって、重要だと根拠もわかり、すごく楽しく過ごせました。ベビーマッサージ教室を開催する時に、一緒に伝えていきたいです。

助産師 京都府 [アタッチメント・食育 32期]

子育てにおける食環境の重要性を、たくさんの人に伝えていきたいです

毎日食しているにもかかわらず、知れば知る程、安全性に欠けた食生活であることを学びました。
子育てが終わると自分自身空腹を満たすための食に変わっていたことに気づけました。
体、心の成長、知能の発達、三位一体の成長を促す食育。アタッチメント食育・心理・栄養・歯学の観点から学ぶことができて、知識に幅を持つことができました。
子育てにおける食環境の重要性を、たくさんの人に伝えていきたいです。
2日間ありがとうございました。

その他 (地方公務員) 岐阜県 [アタッチメント・食育 32期]

食育は重要であることが理解できたし、正しい知識と、アタッチメントが大切であることも理解できました

自分の知識が正確だったという自信につながる部分と、より知識が深まった部分と、知らなかったこと、新しい知識として身に付き、良かったと思います。
食育は重要であることが理解できたし、正しい知識と、アタッチメントが大切であることも理解できました。

その他 (会社役員) 三重県 [アタッチメント・食育 32期]

根拠をもとにわかりやすい説明ですごく腑に落ちることが多かったです

アタッチメントや発達心理について根拠をもとにわかりやすい説明ですごく腑に落ちることが多かったです。「ただブームになっているから」とベビーマッサージをされているお母さん方も多いと思いますが、この教室で教えていただいた、ママと赤ちゃんの心のつながり、まさにアタッチメントが大切であるということを伝えていけたらいいなと思います。
また全国各地からさまざまな素敵なみなさん、先生にお会いできて、私自身とても刺激を受けた2日間でした。ありがとうございました。

その他 (保健師) 愛媛県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 306期]

すごく楽しく、勉強になりました

育児に悩むママの手だすけをしたい、もっと接客レベルを向上させたいと思って申し込みました。
すごく楽しく、勉強になりました。私は母子家庭ですが、息子は逞しく育っていると思っています。アタッチメントをもう少ししていれば…という後悔が感じられました。逆に店舗や会社では皆朝は私のおなか(息子)に「おはよう」と言って触ってくれたので、それもアタッチメントなのかなと思いました。
色々な気付きが出来ました。専門職の方が多く、心細かったですが、情報共有ができるので、今はこの状況で良かったと思います。
まだまだ伝える力、聞く力が不足しているので、しっかり勉強し直したいと思います。

その他 (販売員) 香川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 306期]